マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
小鳥たちのさえずりをBGMに。見た目で判断できないこと。
白と薄いブルーの爽やかなコーディネート。 大根、アスパラ、絹さや、新筍、こごみ、スナップエンドウ、グリーンピースなど。 絹さやはとても大きくて、「育ちすぎじゃ…?硬そう」と思ったのですが、意外にも軟ら・・・続きを読む
体がスッキリする野菜とブラームス三昧。
さわやかな春の野菜。 もうそろそろ初夏かな… そろそろ筍も終わりそう。 春は、体がスッキリする素材が多いので、ホントに助かります。 夏前に、可能な限り沢山の種類の野菜を食べておきたいですね。 今日は一・・・続きを読む
風薫る季節の楽しい献立。
風薫る季節。 花の季節でもあります。 道を歩いていると、やけに花が・・・目に飛び込んできますね。 そこにも、ここにも。 花花花・・・ 華やかです。 そうした華やかな景色にも、心が活性化されますね。 花・・・続きを読む
さわやかな春野菜の新緑ワンプレート。
ちょっとフレンチ気分なワンプレート。 旬菜と山菜をひとつずつ丁寧に料理して、盛り合わせました。 料理は8種。 黄色いソースは、試作のものです。 イッタラのセラドングリーンは、春野菜に良く似合います。 ・・・続きを読む
変わるものと変わらないもの。
定番のものと新しいもの、それから今しか味わえない素材。 定番であっても、それは10年前のレシピとは変化している。 新しいものが組み合わさると、体への作用も変わる。 本質は変わらないけれど、変えるべきと・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.508~もやしと椎茸のカレー炒め
メルマガVol.508のレシピ、できあがりはこんな感じです。 レシピは極めてシンプルで、特にどうということもない。 そういう単純さが、私がとても大切にしたいものです。 ほんのちょっとしたコツで、一段上・・・続きを読む
今日も緑がいっぱいの食卓。体との対話は料理である。
みどりたくさんの食卓。 小さな小鉢を集めました。 一汁八菜です。 ちょこちょこ作っていたら、器が増えていた、ってことは日常茶飯事。 特に春人参が美味しくて感激です。 この美味しさをいかにして最大限引き・・・続きを読む
緑の山菜弁当。
急に寒くなって驚きますが、ストーブはしまっちゃったし。 けど、ストール巻いて、ライナー付きコートを着て出かけました。 このくらい寒いのも、なかなか気持ち良いものだなあと思いながら。 四角い陶器の器に、・・・続きを読む
一汁六菜と、エンドゲーム。
一汁六菜。 新筍は、良いものを見つけると購入します。 鮮度と価格、大きさや状態など、細かくチェックします。 見極める力を身につけるのは、やはり毎日の買い物です。 ブルー&ホワイトの器と春の緑野菜でさわ・・・続きを読む
新緑と山菜。贅沢なカレー。
美しい新緑が目に優しく、本当に気持ちの良い季節ですね。 今日は、カレーとポタージュとサラダと、ちょこっと炒め物。 新筍や旬のアスパラなどを添えた、今しか味わえない贅沢なカレー。 こちらは、ついこの前の・・・続きを読む
春野菜を楽しむワンプレート。野菜との語らい。
東京もかなり暖かくなってきました。 今日は風がすごく強かったため、小鳥さん達の姿が見えませんでした・・・。 ちょっとさみしい、いつもの道なのでした。 春野菜をとことん楽しむ。 盛り付けも楽しむ。 そし・・・続きを読む
みどりの食卓。セキレイの三角とび。
緑満喫中♪ 今日は野鳥さんたちの貴重なお姿を見れて嬉しい日でした。 セキレイが三角とびで獲物を食べる瞬間とか。 「あっ!!」 と思ったら次の瞬間には地面に着地して、もぐもぐしていました・・・(;・・・続きを読む
食卓を彩り、人生をカラフルに。
スープと、春野菜料理。 まだまだ新筍を満喫中です。 今日は珍しく、オーガニックの白アスパラも手に入ったのでワクワクしながら料理しました。 食卓は、人生そのもの。 食卓を彩ることは、人生をカラフルにする・・・続きを読む
山菜づくしで春を満喫。
山菜づくしの春の膳。 春限定の素材は、料理するのが本当に楽しくて、時間を忘れて没頭してしまいます。 でも気づくと、そんなに時間は経っていないんですよね。 集中している時は、時間が止まるのかも?・・・な・・・続きを読む
無塩食概論四作目特別価格。
『無塩食概論・四』昨日発売しました! 早速、嬉しいコメントが続々と届いています。 「今までのものも見直しつつ、拝見したいと思います。 思い込みとも思わず、何が間違いなのかわからない・・・ と思っていた・・・続きを読む
本質を理解する★マクロビDVD教材本日発売です!
日々、料理をすることに全身全霊を集中していると。 少しずつ、本質に歩み寄っていくような、そんな気がします。 今日はマットな黒い器に、春の緑色の素材を盛り付けました。 最高に美味しかった菜の花も、そろそ・・・続きを読む
山菜と春野菜でマクロビヴィーガンボウルと集中力の効果。
実を言うとカタカナ語はあまり好まないのですが・・・今日の献立はなんだかちょっとカタカナっぽい雰囲気。 料理は12種くらいでしょうか。 最近さらに調理時間がスピードアップしていて、出来上がるのが早くなっ・・・続きを読む
春の恵みを盛り合わせて。
桜の花が散っていくとともに、緑の葉が日増しに増えてきていますね。 献立も、緑が多めになっています。 長方形のお皿には、いくつかの料理を盛り合わせました。 ひとつひとつを大切に。 ひとつを大切にすること・・・続きを読む
ミントグリーンのオーバルワンプレートで春野菜を楽しむ。
ミントグリーンのオーバルプレートに、春野菜がよく似合います。 7種の料理をボーダーに盛り付けて。 今年もツバメの巣作りの季節がやってまいりました~♪ いつもの同じ場所。駅前にツバメが巣を作ってる!と確・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.507~新筍と菜の花の炒め煮
メルマガVol.507のレシピ、できあがりはこんな感じです。 新筍と菜の花が揃ったら作る、お気に入りの料理です。 シンプルな料理ですが、最高に美味しく作ることができるように、丁寧にレシピを解説していま・・・続きを読む