マクロビ食事日記ブログ 一覧
- 
		平成31年。啓翁桜とソメイヨシノ。 スキレットは熱々料理を食卓に出せるのが良いですね。 中くらいのお皿に春の美味しい野菜を盛り付けました。 この菜の花、とってもやわらかくて美味しくて気に入っていて、見つけると2袋購入します。 新玉ねぎが・・・続きを読む スキレットは熱々料理を食卓に出せるのが良いですね。 中くらいのお皿に春の美味しい野菜を盛り付けました。 この菜の花、とってもやわらかくて美味しくて気に入っていて、見つけると2袋購入します。 新玉ねぎが・・・続きを読む和食を楽しむ春の膳。大島桜の香り。 桜に合わせて、和のしつらい。 和食をとことん楽しみます♪ 煮物中心の献立。 丁寧にひとつひとつ、煮ました。 素材は、それぞれの特性を活かすように丁寧に料理していただきます。 散歩していて、どこからとも・・・続きを読む 桜に合わせて、和のしつらい。 和食をとことん楽しみます♪ 煮物中心の献立。 丁寧にひとつひとつ、煮ました。 素材は、それぞれの特性を活かすように丁寧に料理していただきます。 散歩していて、どこからとも・・・続きを読む学ぶ心と受け取る器を育てること。春野菜のワンプレート。 春野菜のワクワクするようなワンプレート。 パープルのポタージュを添えて。 彩も楽しくなりましたし、食材も春満喫!な感じで、楽しみました。 旬の味わいは、格別。 大地の恵みをとことん楽しみます。 今日は・・・続きを読む 春野菜のワクワクするようなワンプレート。 パープルのポタージュを添えて。 彩も楽しくなりましたし、食材も春満喫!な感じで、楽しみました。 旬の味わいは、格別。 大地の恵みをとことん楽しみます。 今日は・・・続きを読むこだわりの一汁四菜。 今日は一汁四菜。 4品と品数はいつもより少なめになっていますが、一つの料理に使う素材は、いつもより多めになっています。 やわらかくて美味しい白菜は、そろそろお別れの季節。 そのかわりにといいますか、美・・・続きを読む 今日は一汁四菜。 4品と品数はいつもより少なめになっていますが、一つの料理に使う素材は、いつもより多めになっています。 やわらかくて美味しい白菜は、そろそろお別れの季節。 そのかわりにといいますか、美・・・続きを読む春野菜のヴィーガンボウル。 春野菜をヴィーガンボウル風に盛り付けました。 器には、春がいっぱいです。 料理は14種。 素材の種類を数えると、+スープもあるので、20種類くらい。 このところ、セキレイやシジュウカラやスズメ、メジロ・・・続きを読む 春野菜をヴィーガンボウル風に盛り付けました。 器には、春がいっぱいです。 料理は14種。 素材の種類を数えると、+スープもあるので、20種類くらい。 このところ、セキレイやシジュウカラやスズメ、メジロ・・・続きを読む一汁八菜の桜御膳。 一汁八菜になりました。 桜が咲いてきているので、「今日はどのくらい咲いているかな」と毎日楽しみです♪ パープルのプチヴェールは薄い色なので桜のイメージにぴったり。 この時期になると、登場する桜の手ぬぐ・・・続きを読む 一汁八菜になりました。 桜が咲いてきているので、「今日はどのくらい咲いているかな」と毎日楽しみです♪ パープルのプチヴェールは薄い色なので桜のイメージにぴったり。 この時期になると、登場する桜の手ぬぐ・・・続きを読む春色小鉢料理。 桜がちらほらと咲いてきました。 結局この冬、ほとんど雪は降らなかったですね。 3月後半は衣替えと言うか…春物を出して冬物をしまう…気温下がると再び暖かい服を出す…を何度か繰り返す…をやってました^^;・・・続きを読む 桜がちらほらと咲いてきました。 結局この冬、ほとんど雪は降らなかったですね。 3月後半は衣替えと言うか…春物を出して冬物をしまう…気温下がると再び暖かい服を出す…を何度か繰り返す…をやってました^^;・・・続きを読むマクロビオティックレシピVol.504~花びら茸と絹さやのブラックペッパー風味炒め メルマガVol.504のレシピ、できあがりはこんな感じです。 春は絹さやなど緑色のものがとっても美味しくなりますよね~ 絹さやは単品で、ごくシンプルに料理してももちろん美味しいけれど、 こんな風にハナ・・・続きを読む メルマガVol.504のレシピ、できあがりはこんな感じです。 春は絹さやなど緑色のものがとっても美味しくなりますよね~ 絹さやは単品で、ごくシンプルに料理してももちろん美味しいけれど、 こんな風にハナ・・・続きを読む春爛漫膳。 今日もまた緑が沢山のお盆になりました。 せりと椎茸のメルマガレシピは、娘のお気に入り。 この時期になると、売り場のセリの前で立ち止まる。 緑色がいっぱいの食卓は、しみじみと癒されますね。  ・・・続きを読む 今日もまた緑が沢山のお盆になりました。 せりと椎茸のメルマガレシピは、娘のお気に入り。 この時期になると、売り場のセリの前で立ち止まる。 緑色がいっぱいの食卓は、しみじみと癒されますね。  ・・・続きを読む春カレーとスープとワンプレート。 カレーとスープとワンプレート。 スープはそれぞれの好みに合わせて2種用意しました。 春の苦みや甘みや爽やかさ、様々な風味が組み合わさっている、ひと皿。 とろりと煮込んだ春カレー。 でも、煮込み過ぎない・・・続きを読む カレーとスープとワンプレート。 スープはそれぞれの好みに合わせて2種用意しました。 春の苦みや甘みや爽やかさ、様々な風味が組み合わさっている、ひと皿。 とろりと煮込んだ春カレー。 でも、煮込み過ぎない・・・続きを読む緑色の春野菜と紫色。 緑色の春野菜ワンプレート、煮物、汁物。 緑色の春野菜と緑のお皿。 新筍、プチヴェール、舞茸、ハナビラタケ、スナップエンドウ、トマト、新玉ねぎ、フリルレタス、ラディッシュ。 緑と紫はよく似合います。 淡・・・続きを読む 緑色の春野菜ワンプレート、煮物、汁物。 緑色の春野菜と緑のお皿。 新筍、プチヴェール、舞茸、ハナビラタケ、スナップエンドウ、トマト、新玉ねぎ、フリルレタス、ラディッシュ。 緑と紫はよく似合います。 淡・・・続きを読むマクロビオティック彩り弁当~まとめ2 マクロビ弁当のまとめその2です。 ピクニック用や、一人用の丸い弁当箱。 これらの弁当箱は、結構深さがあるため、このように俯瞰で撮影すると気づかれないと思いますが、わりと分量というか、ボリュームがあるん・・・続きを読む マクロビ弁当のまとめその2です。 ピクニック用や、一人用の丸い弁当箱。 これらの弁当箱は、結構深さがあるため、このように俯瞰で撮影すると気づかれないと思いますが、わりと分量というか、ボリュームがあるん・・・続きを読むマクロビオティック彩り弁当~まとめ1 春から弁当作りを始めるという方も多いのではと思います。 私のブログで何度かご紹介した弁当の日をまとめてみましたので、ご参考になればと思います。 こちらは春ヴァージョン。 一枚春、残り3枚は夏。 使って・・・続きを読む 春から弁当作りを始めるという方も多いのではと思います。 私のブログで何度かご紹介した弁当の日をまとめてみましたので、ご参考になればと思います。 こちらは春ヴァージョン。 一枚春、残り3枚は夏。 使って・・・続きを読む春の味覚弁当。 春の森のような弁当ができました。 料理17種、それぞれをシンプルに調理しました。 あと、写っていないですがスープもあるので一汁十七菜となっています。 かわいい、なでしこ型。 こうして見ると、ロマネスコ・・・続きを読む 春の森のような弁当ができました。 料理17種、それぞれをシンプルに調理しました。 あと、写っていないですがスープもあるので一汁十七菜となっています。 かわいい、なでしこ型。 こうして見ると、ロマネスコ・・・続きを読むほうれん草と菜の花が美味しい。新筍登場♪ ターコイズブルーの器を集めて、春の野菜料理を盛り付けました。 一汁六菜です。 菜の花、わさび菜、新筍、グリーンピース、レタス、ほうれん草、ロマネスコなど。 ついに新筍がお目見え♪ 小さいうちがやわらか・・・続きを読む ターコイズブルーの器を集めて、春の野菜料理を盛り付けました。 一汁六菜です。 菜の花、わさび菜、新筍、グリーンピース、レタス、ほうれん草、ロマネスコなど。 ついに新筍がお目見え♪ 小さいうちがやわらか・・・続きを読むマクロビオティックレシピVol.503~しめじときゅうりの梅サラダ メルマガVol.503のレシピ、できあがりはこんな感じです。 あらゆることが活性化する春にぴったりの料理。 さわやかで、軽やかでいて、味わい深い。 そして食感が実に楽しい。 プリっとした食感のしめじと・・・続きを読む メルマガVol.503のレシピ、できあがりはこんな感じです。 あらゆることが活性化する春にぴったりの料理。 さわやかで、軽やかでいて、味わい深い。 そして食感が実に楽しい。 プリっとした食感のしめじと・・・続きを読む一汁七菜。淡いピンクのポタージュができた。 一汁七菜、春の膳。 和モダンな感じでセッティングしました。 お盆の上は七種の料理です。 淡いピンクベージュ色のポタージュ。 意図せず、全く偶然にできた色あいなのです。 ピンクとグレーとグリーンがよく合・・・続きを読む 一汁七菜、春の膳。 和モダンな感じでセッティングしました。 お盆の上は七種の料理です。 淡いピンクベージュ色のポタージュ。 意図せず、全く偶然にできた色あいなのです。 ピンクとグレーとグリーンがよく合・・・続きを読むそろそろ春のワンプレート。 今日はちょっと気温が下がって、風が冷たかったです。 光はきらきらしていて春らしい感じ。 春野菜のワンプレート、それに煮物、スープです。 春のキャベツはとても風味がよくてジューシー。 セキレイが歌いなが・・・続きを読む 今日はちょっと気温が下がって、風が冷たかったです。 光はきらきらしていて春らしい感じ。 春野菜のワンプレート、それに煮物、スープです。 春のキャベツはとても風味がよくてジューシー。 セキレイが歌いなが・・・続きを読む季節の変わり目に大切なこと。 一汁七菜。 季節の野菜の語らいが目の前の食卓にあること、それはなんとも楽しいものです。 “今”がいっぱい詰まっている一汁七菜です。 時は、瞬間的に流れゆくものです。 時間は止め・・・続きを読む 一汁七菜。 季節の野菜の語らいが目の前の食卓にあること、それはなんとも楽しいものです。 “今”がいっぱい詰まっている一汁七菜です。 時は、瞬間的に流れゆくものです。 時間は止め・・・続きを読むにぎやかな春のカレー。 今日もやけに暖かい日でした。 気温上昇とともに、スパイシー気分になりますね~♪ 菜の花は必須アイテムになっております。 芽キャベツや絹さや、ブロッコリーなど、今美味しい旬の野菜を盛り付けたら、にぎやか・・・続きを読む 今日もやけに暖かい日でした。 気温上昇とともに、スパイシー気分になりますね~♪ 菜の花は必須アイテムになっております。 芽キャベツや絹さや、ブロッコリーなど、今美味しい旬の野菜を盛り付けたら、にぎやか・・・続きを読む
 
 
 
 

