
春は待ち遠しいものの…。
>>このブログを見る体と心がラクになるマクロビオンライン個人相談
アトピーの改善をサポートします
人生最後のダイエットをサポートします
行き詰まったマクロビの改善をサポートします
過食症の克服をサポートします
3週間で本当に効果が出るマクロビ食事療法
プロフィール
アトピーに貧血に便秘で慢性胃炎・・・半病人状態だった私が劇的に回復した理由
著書一覧
メディア掲載
マクロビオティック動画
西野椰季子への無料相談フォーム
西野椰季子のマクロビオンライン個人指導とは
よくあるご質問
DVD&レシピ教材
『西野椰季子のマクロビオティックレシピ1.0』&『2.0』
『西野椰季子のマクロビオティックレシピ3.0』
『西野椰季子のマクロビオティックレシピ4.0』
お問い合わせフォーム
サイトマップ
プライバシーポリシー
体験者の声
マクロビ食事日記ブログ
コラム『マクロビで失敗しないための道しるべ』
【もうイヤ!慢性頭痛から解放されスッキリ快適な毎日を手に入れる】
朝から頭痛。午後になると頭痛。暗くなって頭痛。明るすぎて頭痛。 温度の変化で頭痛。 しゃがむのはおろか、ちょっと動いただけでズキズキ…… 気圧でズキズキ……ひどい場合には、めまいや吐き気まで起きてしま・・・続きを読む
>>続きを読む
【正月太りと体重が減りにくい人の原因5つ】
お正月気分も終わって日常に戻り、この一年をどのように過ごそうかと、目標に向けて本格的に計画を進められていることと思います。 しかし、ダイエットや体調管理は、いつも計画通りにいかない。 自分に合ったダイ・・・続きを読む
>>続きを読む
【マクロビ初心者が陥る”○○摂りすぎ”のワナ】
慢性的な不快症状を解消するために食生活の見直しをしたい、ということでご相談に来られた、30代男性のOさん。 フルタイムで仕事をする毎日。 様々な症状を改善できず、まだまだ手探りのマクロビ寄り食生活を、・・・続きを読む
>>続きを読む
【膀胱炎の人がマクロビでやってはいけないこと】
膀胱炎で35年もつらい思いをされていた、Nさんのお話です。 マクロビを10年間実践するうちに、膀胱炎は悪化し症状が増えてしまいました。 なぜこのようなことになってしまったのでしょうか? Nさんは、間違・・・続きを読む
>>続きを読む
【玄米を食べてはいけない人とは?】
絶対に玄米を食べてはいけない人、という体質があります。 玄米を食べないほうが良い人は、ずっと昔から存在しましたが、今の時代はとても多くなってきています。 さらに、玄米を食べてはいけないというレベルの人・・・続きを読む
>>続きを読む