マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
晩秋を満喫するワンプレート。
日増しに深まってまいく秋、そして近づいて来る冬。 深い色彩のグレーのセットで晩秋を満喫中。 緑いっぱいのプレート。 お気に入りの、陶器の石の箸置き。まるで森の中の石みたいです。 &nbs・・・続きを読む
落ち葉と黄色とタータンチェック。
ざくざくと落ち葉を踏みながら歩く季節。 野菜たちの旨味も、いっそう深くなっています。 黄色い器とタータンチェックで晩秋の食卓。 一汁六菜。 お店がきのこ祭りなので、珍しいきのこが売ってい・・・続きを読む
温かい八宝菜で冬支度。
焼き物の大皿と中鉢を並べて、一汁六菜です。 一部、盛り合わせ。 温かいとろみのある料理は、寒い時期に欠かせません。 白菜も一段と美味しくなってきました。 冬に美味しい青菜の・・・続きを読む
晩秋の和食膳。
晩秋の和食膳。 一汁九菜です。 とても太いねぎが驚くほどやわらかくて、育った場所の寒さを想像します。 昼からずっとチキンチキン……とやっているカネタタキですが、さすがにもう・・・続きを読む
秋カレーのワンプレート。
早くも冬の基調になってきました。 寒くなると、グッと大根が美味しくなるのが嬉しいですね。 カレーもすっかり冬仕様です。 北欧の空気感を想像しながら頂く、秋カレ・・・続きを読む
晩秋の日差しの中でいただく、ワンプレート。
11月に入り一週間過ぎ、そろそろ冬の気配を感じるのかなあ……と思うけれど、あまり感じられません。 むしろ時々、暖かいな、と思ったりするほどで。 とはいえ、紅葉は順調に進んでいるようで、近所のモミジバフ・・・続きを読む
秋の恵み満載セット。
秋の恵み満載なお盆の上は、何やら楽しげでワクワクします。 みずみずしい素敵な大根を入手したので、厚めに切ってみました。 上質な大根は、煮るととても柔らかく、口の中でとろけます。 &nbs・・・続きを読む
秋色で楽しむ晩秋の膳。
晩秋の膳。 秋色で楽しみます。 カブ料理、黒あわび茸、しろ菜、ほうれん草、インゲンなど。 秋の旬菜はどれも奥行きがあります。 今日もぽかぽかと暖かな日差しが気持ちの良い秋の・・・続きを読む
和皿のハーモニー。
和皿のワンプレート。 木の葉の箸置きで、秋らしく。 ビビンバ風に、こまごまと盛り合わせ。 素材をひとつひとつ、丁寧に調理してから、ひとつのお皿に盛り合わせると、素敵なハーモニーになります・・・続きを読む
晩秋のワンプレートと日向ぼっこ。
秋の恵み盛り合わせプレート。 旬の旨味が満載です。 カブがメイン。 白菜と大根が冬仕様になってきて嬉しい。 午後の日差しはぽかぽかしていて、猫が日向ぼっこする気持ちがよく分・・・続きを読む
恵みを味わう秋。
恵みの秋ということで、素材の種類が増え、買い物も楽しいですし、料理も楽しくなります。 豊穣の恵みをひとつずつ味わって。 モミジが色づいて、深まる秋の楽しみが増しています。 ・・・続きを読む
黄金色のとんぼと、緑の秋野菜。
とんぼ柄の手ぬぐいに、黄色と緑と青。 秋の風景が、食卓に鮮やかに彩られます。 一汁七菜。 素材の味わいが深まっているようです。 カブはますます美味しく、白菜はやわらかく、ほうれん草もしっ・・・続きを読む
深みを増す野菜たちの秋。
秋のカレーセット。 ボウルにカレー、小さめのプレートには数種類の料理を盛り合わせる。 秋が深まるとともに、野菜の旨味も深みを増してゆきます。 アスパラは久しぶりに手に入りました。 &nb・・・続きを読む
それぞれが引き立て合う一汁六菜。
一汁六菜。 中くらいの大きさの、焼きものの器に旬菜を盛り付けて。 温かいとろみが嬉しい季節です。 夏の間はちょっとお休みしていた青菜が、美味しくなって嬉しい。 やわらかいキ・・・続きを読む
やわらかく温かい秋の食卓。
秋といえばブラウンのギンガムチェック。 アイボリーの器を合わせて、やわらかな雰囲気。 カレーも秋バージョン。 温かくとろりとして、匂い立つ香りに体が緩みます。 中皿には五菜・・・続きを読む
秋色の一汁七菜。
秋の一汁七菜。 大分、落ち着いた色彩感の食卓になってきました。 かぶや青菜が美味しい季節。 秋の装いって、食卓も衣服も、無性に楽しくなります。 寝具や衣類を入れ替えたりして・・・続きを読む
ブラウンとターコイズの秋野菜セット。
ブラウンにターコイズを合わせて。 ワクワクする秋野菜セットです。 すっかり秋のメニューです。 カブ、青梗菜、ブロッコリー、ハナビラタケ、オクラなど。 どれも柔らかくて優しい味わい。 &n・・・続きを読む食卓は秋の景色。