マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
均一さと変化と進化と。
一汁九菜。 盛り合わせもしているので、実は、料理は十二種でした。 まずは均一さが重要。 次に変化。これは意図的なものが重要。 そして次に進化となる。 そんな感じでステップアップ。 2月は始まりの月。今・・・続きを読む
梅の季節の小鉢料理。春に向けての健康対策。
一汁八菜。 梅の季節の小鉢料理。 左の大きめの皿には、四種の料理を盛り合わせ。 ひとつひとつの料理は、短時間でできるものばかりですし、とてもシンプルなものばかりです。 今日もぽかぽか暖かい日でした。 ・・・続きを読む
自分自身と向き合うこと。それが食事である。
一汁六菜。 さて2月に入りました。 2月は始まりの月と言います。 1月が始まりかというとそうじゃなかったんですね~ ここからが本番。 今日からしっかり襟を正す、って、いい感じですね。 私自身も、今日は・・・続きを読む
カレーワンプレート。体の声と頭の声と・・・。
カレーのワンプレート。 スープも忘れずにね。 極上カレーと、料理七種盛り合わせ。 献立がわからない、とか、あるいは、食べたいものがわからない、という状態は、体の声が聴けていないことを表します。 それは・・・続きを読む
日々の献立をしっかりやっていくことで、芯が強くなっていく。
一汁九菜です。 ここのところ、実はめちゃくちゃ忙しかったんですが、料理は落ち着いて作っていました。 体と心と魂のために、食事の乱れはないように心がけていきたいですね。 そうやっていくことでブレない芯が・・・続きを読む
塩抜きよりも減塩が難しい?
一汁六菜。 つぼみ菜、菜の花、トマト、レタス、舞茸、ブロッコリー、ターサイ、ちいたけ、紫大根。 塩抜き=無塩食よりも、減塩食、つまり塩の入れ方のほうが難しいです。 手取り足取り伝えますが、最低でも1年・・・続きを読む
梅御膳。
一汁五菜の梅御膳。 芽キャベツ、紅菜苔、トマト、白ネギ、菜の花、れんこん、椎茸、プチヴェール。 白ネギは、先日のメルマガレシピです。とってもお気に入り。 ちょうど、この手ぬぐいの梅柄の濃いめのピンク色・・・続きを読む
青菜祭り弁当。
長時間の外出時には、弁当持参となります。 今日は、緑いっぱいになりました♪ スープは前日に仕込んだ具沢山ミネストローネ。 れんこん、リーフレタス、菜の花、絹さや、ほうれん草、ブロッコリー、トマト、エノ・・・続きを読む
巣ごもりワンプレート。
一汁七菜。 今日はワンプレート。 真ん中の白い丸いものは一体何か???と、思われることでしょう。 小カブです♪ 絹さやを飾って、巣ごもり風? 小さくて白くて丸くて可愛いので、丸のまま蒸しました。 スー・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.530~焼きネギの柚子風味
メルマガレシピVol.530、出来上がりはこんな感じです。 冬のネギと柚子の組み合わせは、最強ですね~ 生の柚子の香りと効果を堪能できるのは、冬ならではです。 柚子がなくならないうちに、どんどん食べて・・・続きを読む
冬と春のコラボは最強献立。
一汁六菜の小皿料理。 相変わらず菜の花が登場しています(苦笑)。 白菜は、少し前のメルマガレシピです。 芽キャベツが旬ですね~ 冬の白菜と春の菜の花という・・・なんというかもう最強の献立。 蒸したり煮・・・続きを読む
春待ち御膳。
一汁八菜。 菜の花、れんこん、リーフレタス、ほうれん草、いんげん、ひじき、スナップエンドウ、紅菜苔、セロリ、キャベツなど。 菜の花、全く飽きないですねえ。本当に美味しくて。 紅菜苔も美味しいですね。花・・・続きを読む
寒さに体を順応させるには?
冬~春にかけて、青菜類が旬です。 ガンガン食べていきたいですね。 一汁五菜。 寒くなってきていて、これから雨とか雪とか? こういう時にはよりいっそう血液浄化しないと、体に負担をかけてしまいますね。 寒・・・続きを読む
春の香りを先取りしつつ。冬を楽しむ心のあり方。
一汁七菜。 じわじわと春が近づいてきているなあ!と、献立を見ていてしみじみと思いますねえ。 近所の紅梅のつぼみもふくらんできて、いくつか開花していました。 桜のつぼみも、かなり大きくなっていましたね~・・・続きを読む
冬のブラックワンプレート。体の変化と環境の変化。
冬に黒を使うのは、夏とは違った趣を楽しめて、良いものです。 同じ色でも、季節によってイメージが変わる。 体も同じことが言えて、同じようでいて明らかに全く違うな!っということがよくありますね。 ブラック・・・続きを読む
八宝菜と春の山菜と究極。
一汁四菜。 冬野菜の奥行きの深い美味しさはまだまだ継続中。 そこへ春の山菜登場で、献立に新鮮な風が入ってきました。 八宝菜がメイン。 それから今季初登場のタラの芽! 大根はしっとりジューシーで何とも言・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.529~白菜のさっぱり柚子サラダ
メルマガVol.529のレシピ、できあがりはこんな感じです。 白菜と柚子と。冬ならではの食材を組み合わせたとってもさわやかな一品です。 柚子のさわやかな香りと程よい酸味とほのかな甘み、そして冬白菜独特・・・続きを読む
春っぽくなってきたかも?
一汁七菜。 少しだけ春っぽくなってきたかも?しれない献立になりました。 紅菜苔がお目見え♪(今日も買いました) ルッコラを久しぶりに食べてみました。 意識的に変えてみることって、大切ですね。 明日はド・・・続きを読む
梅香る食事風景。
今日は一汁五菜。 あっさり系の料理でまとめました。 ターサイを買いにいったけれど、もう終わってしまったのか・・・、ここんとこ売っていない。 その代わりにというか、良いほうれん草が安くなっていたので多め・・・続きを読む
オーブン料理が楽しい季節のワンプレート。
ワンプレートとポタージュのセットです。 和食が続いたので、ちょっと気分を変えつつ、トマトソースたっぷり使いました♪ プレートには、料理八種を盛り付けました。 本日のポタージュ。 オーブン料理が楽しい季・・・続きを読む