マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
季節感をとりいれること、自己を受け入れること。
まだ夏野菜を楽しみつつ、秋の雰囲気も楽しむ。 なんだかちょっと欲張りな感じの季節の狭間。 やや暗めの光の感じが、季節の落ち着きを感じさせるようです。 夏野菜も、夏には夏の、秋には秋の料理のしかたや食べ・・・続きを読む
サラダと煮物プレートと中華炒め。
じわじわ秋の気分。 ヒガンバナの鮮明な赤が、印象的です。 サラダと煮物の盛り合わせ。 どの素材も、とても良いものを選んでいるので、調理はシンプル。 久しぶりに白菜が手に入ったので、中華風の炒め物。 し・・・続きを読む
昔風カレーに茄子。スモーキーな秋色。
カレーと、ちょこちょこ小鉢を少し。 “昔風のカレー”をイメージして作りました。 茄子を添えて。 とろみをつけたり、カリッと焼いたり、しっとり煮たり、ぱりぱり生の新鮮さ。 料理は実に楽しい。 薔薇は、ス・・・続きを読む
激しい変化、野菜に助けられる。カネタタキ。
ふと涼しくなったり。と思えば暑くなったり。 夏と秋の間は、なにかと変化が激しいようです。 このような環境の変化に伴い、体の変化へしっかり意識を向けなければなりませんね。 活きのいい野菜に助けられます。・・・続きを読む
夏と秋の間の和食弁当。
夏と秋の間。 そういう季節の変わり目を楽しむため、弁当に季節を盛り込んでみました。 スープは、ポタージュです。 スープを含め、使用野菜は20種類。 煮物、炒め物、など、色々な調理法を取り入れます。 素・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.463~オクラとトマトの味噌スープ
メルマガVol.463のレシピ、できあがりはこんな感じです。 そろそろ秋。 涼しい日もありますが、急に蒸し暑くなって真夏のような日もあって。 そんな季節の変わり目には、陰陽バランスにも一工夫。 出汁さ・・・続きを読む
夏が終わろうとし体は変化を求めている。
夏が終わろうとしているのは、周囲の環境・・・特に虫たちの声から察することができます。 それから、早朝の空気の様子によっても。 夏の終わりの茄子料理。 じんわりとおいしい。 ・・・ので、夏も名残惜しく感・・・続きを読む
生命力を受け取る22種の野菜の夏秋ワンプレート。
7 夏秋色とりどりの野菜を盛り合わせたワンプレート。 ワンプレートとスープで、22種の野菜を使っています。 あれこれ作って楽しんでいたら、お皿がちょっと小さかったようで、ぎゅうぎゅうになってしまいまし・・・続きを読む
じわじわと秋らしくなる食事風景。
やきものの器を使いたくなり、大皿料理。 大きめのやきものの器に盛りつけるのは、とてもわくわくする楽しい作業です。 吾亦紅とも合うなあと、食卓がすっかり秋らしくなりました。 特別意識しなくても、じわじわ・・・続きを読む
秋のカフェ風気分でランチ。
ちょっと夏野菜から離れて。 カフェ風気分のランチです。 季節の変わり目なので、素材選びや調理法も、夏とはちょっと変えていきます。 体が教えてくれることなので、自然にそういう流れになっていきますね。 美・・・続きを読む
煮物リメイクでカレーランチセット。新教材!
前日の残り物の煮物をリメイクして、カレーを作りました。 それから色々追加して。 カレーランチセットの出来上がりです。 今日の献立には、20種類以上の野菜を使っています。 カレーには、色々な新鮮オーガニ・・・続きを読む
定番料理と新しい料理と空気感。
夏の終わりの豆皿料理を楽しみます。 定番料理と新しい料理の組み合わせです。 定番料理を作るのは、とても楽しい仕事です。 慣れているけれど、1週間前と全く同じことをやっているように思えて、実は「今」とい・・・続きを読む
久しぶりに大皿料理。むしろ増えている。
夏の終わりの夏野菜で、久しぶりに大皿料理。 茄子の食べ方は、まだまだ、新しい調理法を試しています。 すごく上質の舞茸を入手。 そろそろキノコの季節ですね。 トッピングしたのはベランダ栽培の三つ葉。ずっ・・・続きを読む
終わりゆく季節に敬意を。
たおやかでいて、キリっと引き締める。 そのような心を大切に。 終わりごろの夏野菜を丁寧に料理していると、素材のひとつひとつが、何かを語りかけてくれるようで、楽しくてたまらない・・・のです。 語りかけて・・・続きを読む
夏の終わりの小皿料理。季節と体の関係。
夏の終わり。 夏野菜で小皿料理を楽しみます。 光の感じも変わってきました。 秋へとシフトするこの時期には・・・ 料理に変化を取り入れること。 大きなことではなくて、ほんのちょっとした気遣いが必要です。・・・続きを読む
デトックス・ワンプレート。変化を感じ取る。
季節の変わり目に「変化」を感じとる感性を育てていくのは、これからの自分自身にとってとても大切なことです。 季節の変わり目。 屋外に一歩出る、その瞬間。 朝、起きた瞬間。 そのたびに、変化を感じ取ります・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.462~オクラと椎茸の炒め物
メルマガVol.462のレシピ、できあがりはこんな感じです。 オクラを切ってから炒めると、ほんのりとろみがついて、何とも言えないおいしさです。 生椎茸と人参によく合います。 炒める時間は、大体2~3分・・・続きを読む
夏の終わりの小鉢膳。マイナーチェンジ。
毎年、夏の終わりはやってくる。 けど同じような野菜を使っていても、毎年それは違う。 ちょっとした変化に気づき、それを楽しむのは、大切なことですね。 いつもと同じだね、という定番の素材と料理にホッとした・・・続きを読む
夏の終わりの夏野菜を堪能する。
今朝もぐっと気温が下がり、ひんやりした空気がうれしい朝でした。 さて。 夏の終わりに夏野菜を料理する。 涼しい時にあわせた料理を考えて作るのも、良いものです。 夏野菜だけど、ちょっと涼しくなってきた頃・・・続きを読む
体すっきりワンプレート。対話は静かに進行中・・・。
季節の変わり目を意識して、体スッキリなワンプレートランチです。 細胞は常に入れ替わっているのだけど、季節の変わり目には、より一層、変化を意識していきたいものですね。 季節が変わると、体だけでなく心も入・・・続きを読む