マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
慌ただしい日と緑のプレートと、あたりまえのこと。
急に予定が入って、ちょっとバタバタした日の朝でした。 そういう時ほど振り回されないようにと、いつも以上に気合入りますね。 時間との戦いによって、磨かれていく経験値とスキル。 そしてレベルアップしていく・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.386~せりと椎茸の味噌炒め
メルマガVOL.386のレシピ、できあがりはこんな感じです。 このレシピ、とても気に入り、すでに何度も作っています。 特に、娘のお気に入りなのです。 椎茸とせりが揃ったら、必ず作っていますね。 簡単で・・・続きを読む
新玉ねぎのフライ。手間ヒマかけて。
春が来た! という楽しい気分を盛り込んだ一皿。 新玉ねぎを箱買いしました。 毎日、色々に料理しており、どのように作っても大変美味しいですね。 そこでやはり一度は作ってみたいフライです。 2日目になって・・・続きを読む
春野菜のワンプレートランチ。春の雨。
カレースープで、春野菜のワンプレートランチ。 本日のワンプレートは、焼き物、煮びたし2種、サラダ。 焼き物というか揚げものというか。天ぷらとピカタの中間というか。なかなか美味しかったです。 揚げもの系・・・続きを読む
豆ごはんと薔薇とワンプレートランチ。
グリーンピースを買って、 きれいな薔薇を飾り、 色々な野菜を盛り合わせ。 今しか食べられないものって、特別な力がある気がしますね。 煮物、煮びたし、焼き物、和物、酢の物、サラダなど。 シンプルなスープ・・・続きを読む
3月のカレーランチ。先取りと意外性。
3月のカレーランチでございます。 焼き野菜を乗せて。パクチーは必須。 娘はパクチー嫌いなので、なしで。 人によって内容を変えるのは普通のこと。 というよりも他者や周囲の状況などに自分を合わせてはいけな・・・続きを読む
春の和食。山菜をとりいれる。
春の和食。 小松菜はちょっと硬くなってきてしまいましたね。 そのかわり、小松菜の菜花が美味しいですね♪ これは今度メルマガで配信しますね。 娘がすっかり気に入って、もう何度作ったことか。 ちょっとだけ・・・続きを読む
スッキリ春ランチプレート。啓蟄。
緑の春野菜ランチプレート。 春菊、じゃがいも、新たまねぎなど。 菜の花は色々な種類の菜の花が出ていて面白いですね。 どれも、太いところが意外とやわらかくて美味しい。 新玉ねぎは箱買いしました。 サラダ・・・続きを読む
お弁当を持ってコンサートへ。リズム。
お弁当持ってコンサートへ。 涼しい時期は超減塩でも、余裕で持ち歩けていいですね。 サラダ2種、炒めもの、そしてスープをたっぷり持っていきます。 スープジャーが後方にあるのですが、画面に入りませんでした・・・続きを読む
小鉢料理と心地良い日々。日常が癒しであること。
その時出会った素材と、その瞬間の料理。 気のむくままにちょこちょこと作っていると、小鉢料理プレートが完成。 汁物には三つ葉が一杯です。 料理を作っている過程で癒され、そして食べてさらに癒やされる。 そ・・・続きを読む
お弁当を持って出かけましょう。
ブログデザインを変えました。 春なのでお弁当にしよう、ということで、重箱に詰めてみました。 ちらし寿司、サラダ、天ぷら、茶巾、巻物、つくね、煮物、焼き物など。 あと、スープが加わります。 お弁当詰める・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.385~ほうれん草と豆腐のさっと煮
メルマガVOL.385のレシピ、できあがりはこんな感じです。 とろり~んとした食感を楽しむ料理です。 ですからこれは必ず、絹ごしでないといけません。 豆腐は少なめ、ほうれん草は多め。 このバランスが大・・・続きを読む
和食。一汁五菜。
和食。 煮たり炒めたり、サッと加熱したり。 ターサイ炒め。 春菊のごま和え。 もやしとわかめ炒め。ここだけ中華風。 きのこのマリネサラダ。 やたら春っぽい花と共に。 最近、ちょっとクセのある野菜も取り・・・続きを読む
彩りあんかけチャーハン。
あんかけチャーハンにしましょ、ってことから始まり、その他春野菜を色々使ってサブメニューを作りました。 あんかけ野菜たっぷり。 のらぼう菜と、黒アワビ茸。 紫のわさび菜。 煮汁が紫色で驚きました。ちょっ・・・続きを読む
シンプルカレー揚げ野菜添え。
カレー、サラダ、スープの黄金セットでランチです。 スープは昨日のもの。 品数としては少なめですが、使用野菜の種類はざっと数えて15種類以上。 日々なにかと慌ただしくなっているこの頃ですが、食事には気を・・・続きを読む
春の洋風ランチ。身体との対話。
春らしい、豊かな香りの花と共に。 見た目ジャガイモっぽいけど、大根です。 甘くてクセがなくて美味しい。 緑の野菜がいっぱいの一皿。 サラダでさわやかさを加えて。 身体との対話を深める。 どんな時でもそ・・・続きを読む
花見膳。春気分。
現実的な花見はまだまだ先ですが、花見御膳。 小鉢料理にはまってます。 なんだか楽しくてたまらないんですよね、このミニチュア感。 外では、紅梅などは満開だし、足元の小さな緑ワールドは色の鮮やかさを増して・・・続きを読む
小鉢料理。小さな器の楽しみ。
リメイクや残り物や試作や・・・色々なものがちょこちょこあったので、小鉢と小皿を活用してみました。 上から見るとこんな感じ。 組み合わせを見つつ、小さな器を並べるのが楽しいんですよね~。 ちょっと数えて・・・続きを読む
ちょっとおもてなしメニュー。絶え間ない変化。
一足早く、お花見気分で、ちょっとしたおもてなしメニュー。 久し振りのちらし寿司。 ちょっと進化しました♪ 2015年春ヴァージョンです。 一皿に盛りつけるのも賑やかで楽しいものです。 試作やおすそ分け・・・続きを読む
春の和定食。春を意識する意味。
少しずつ春のものを取り入れた定食屋さん風の和食ランチです。 緑色のものは、なんとも爽やかで、清々しい感じがします。 サラダは、水菜と大根とミニトマトなど。 蕗は薄味で煮ると、不思議な甘みが出てきます。・・・続きを読む