マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
お月見気分の小皿料理。
天気がいまひとつなので、お月見という感じにならないのですが。 気分だけでもお月見を楽しみましょう。 ・・・という小皿料理。 一汁六菜。 秋になったら使いたいなと待機していた器が、じわじわ登場しています・・・続きを読む
やちむん小皿料理。秋の野菜が楽しみ。
めっきり涼しくなりましたね~ ちょっとずつ秋ファッションの計画というか、衣替えもぼちぼち考えるような感じになってきています。 今のうちにこれ着ておこう、なんてのもあったりね。 暑い夏も、過ぎ去ればあっ・・・続きを読む
砥部焼セット。初秋の野菜が美味しい。
初秋に美味しい厳選野菜たち。 その瞬間美味しいものを、厳選して集めて。 そして丁寧に料理しました。 ひとつひとつが、大地からの贈り物だから、大切に慈しむように心をこめて料理して。 そして、いただきます・・・続きを読む
いつもとちょっと違う感じを大切にする。
料理六種と、具沢山のスープ。 四角いお皿を集めて盛り付けてみたら、ちょっといつもと違う雰囲気になって、なかなか楽しい。 茄子のレシピは、過去のメルマガレシピから進化させたもの。 新しくして、メルマガで・・・続きを読む
青いお皿が似合う茄子。
深いブルーの器たちは、夏野菜が良く似合うので、暑い時期に登場頻度が上がります。 今日は一汁五菜。 カレーは2種です。 茄子の色がきれいに出来上がって、なんだかそういう時って妙に嬉しいですよね。 青いお・・・続きを読む
夏の八宝菜。食材選びは、目と感性を研ぎ澄まして選ぶ。
夏も終わりだけれど、マリン調♪ 一汁七菜です。 夏に美味しい野菜を集めて、八宝菜。 肉厚ピーマンが美味しくて、見つけたら即購入しています。 上質なれんこん、風味も食感も絶品。 やっぱりれんこんはこうで・・・続きを読む
涼やかに夏の終わりを楽しむ。
楽しむ、ということについて。 普段あまり「楽しもう」とか「楽しい」とは特別意識しないでいますが・・・ でも、あえて「楽しむ」という言葉に意識を向けてみると。 特別意識しなくても、楽しむことについて積極・・・続きを読む
少しだけ秋の気配のワンプレート。
少しだけ秋の気配。 良いゴボウやレンコンなどを入手したので、夏野菜にちょっと秋の風が漂うワンプレートになりました。 落ち着いた色彩にまとめて、秋の到来を楽しみます。 もう外はススキがいっぱいで、見た目・・・続きを読む
小さきものたち。料理は癒しである。
一汁八菜。 ひとつひとつは小さな料理ですが、沢山組み合わさることで、それは大きな力になって体に良い作用をもたらします。 特にどうということもないものばかり。 そういう、ごく普通の野菜、そして極めてシン・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.519~ゴーヤのドライカレー
メルマガVol.519のレシピ、できあがりはこんな感じです。 ゴーヤは、苦味が特徴なので、苦みの好きな人にはとってもおすすめの食材ですね。 我が家では、娘は苦み嫌いなので、絶対に食べない食材でもありま・・・続きを読む
もうこの夏は茄子終了かなと思っていた。
夏の終わり。 一汁五菜です。 今年の夏も、夏野菜を満喫しました。 より一層シンプルな料理へと”進化”している感じです。 さらに極めていくとどうなるのか、とっても楽しみ。 意外な・・・続きを読む
なるほどこれが体との対話かと腑に落ちる。
今日は、一汁七菜。 夏の野菜を楽しみつつも、秋感覚というか・・・気づけば調理法もそんな感じになっている。 体と対話しながら毎日料理していると、出来上がってから、なるほどなあと腑に落ちることもたびたび。・・・続きを読む
夏野菜ざんまいの黒マットスクエア。
小さめの向日葵に似合うな~と、合わせてみたマット黒のスクエアプレート。 黄色と黒(マット)って、良く似合います。 青茄子をガンガン焼いて、皮をむいて。 ざっくり裂いて、ちょっと大胆に盛り付け。 徳島県・・・続きを読む
フィレンツェ茄子の麻婆茄子。
麻婆茄子、ポタージュ、サラダ、他で、一汁五菜となります。 ここのところ、パリパリのレタスがお気に入り。 ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(フィレンツェ茄子)で麻婆茄子。 この茄子は今年初めて見つけたも・・・続きを読む
夏の終わりの夏カレー。心の問題は血の問題。
今日から9月。 本当に夏が終わりですね~ 玄関ドア出たら、せ、セミが・・・仰向けに・・・・・以下略。 散歩中も、警戒レベル上げてます。 夏野菜たっぷりのカレーと、他、5種の料理です。 さわやかなブルー・・・続きを読む
料理とは、自己との対話である。
器の数とは違って、一汁七菜です。 ひとつの器に2つ以上の料理を盛り付けることもあります。 レンコンがしゃきしゃき。 すだちを多めに購入したこともあるんですが、ここのところ毎日登場。 このなんとも例えが・・・続きを読む
なんだか秋の雰囲気の一汁七菜。
黒い器を揃えてみたら、なんだか秋の雰囲気になりました。 外はまだ、セミが名残惜しそうに鳴いているのですけれども。 今日は一汁七菜。 茄子料理、まだ作っていないなというレシピがいくつもあって・・・、 茄・・・続きを読む
夏野菜カレーの日が多くなる理由と、献立のバランス。
今日もまた夏野菜のカレーセット。 夏野菜をたっぷり使ったカレーと、スープ、サラダなど。 カレーに沢山の種類の野菜を使ったので、他の3種の料理はシンプルに素材の美味しさを楽しみます。 絶妙のバランス。 ・・・続きを読む
ブルーのお皿で緑の夏野菜のワンプレート。
ブルーと緑で夏らしいワンプレートができあがりました。 お皿の上は、六種の料理です。 すだちがとてもさわやかで、素敵な香りです。 沢山購入したので、じゃんじゃん使っています。 やさしい酸味が良い感じ。 ・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.518~トマトと青ネギの和風サラダ
メルマガVol.518のレシピ、できあがりはこんな感じです。 とってもシンプルな食べ方ですが、素材の特性が最大限に活かされます。 特にどうということはない、だから好き。 トマトと青ネギは、相性抜群の組・・・続きを読む