マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
焼き茄子のワンプレート。
焼き茄子が我が家にも登場しました~ 夏ですね~ やはり、良い茄子が手に入ると、焼き茄子作りますね。 プレートには、六種の料理を盛り付けました。 しっとりジューシーな焼き茄子・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.545~きゅうりときくらげとレタスの和風サラダ
メルマガVol.545のレシピ、出来上がりはこんな感じです。 サニーレタスを使っています。 というのも、色々なレタスがある中で、特にサニーレタスが、このレシピにはとてもよく合うのです。 他のレタスで試・・・続きを読む
夏野菜、ますます美味しくなってきました。
初夏の一汁八菜。 大好きな砥部焼の器で揃えました。 夏の季節には良く似合います。 夏野菜がますます美味しくなってきましたね~♪ 夏野菜は美味しくなるけど、青菜が硬くてつらく・・・続きを読む
雨の日が多い季節の、血液浄化促進メニュー。
一汁八菜。 梅雨の季節は、体内では何かと“滞る”ことが起こりがちです。 こういう時ほど、“循環”という言葉を、大切にしたいものです。 そして、内面からの働きかけが重要ですね。 同じ素材で・・・続きを読む
梅雨の季節の体と心の在り方。
爽やかアーリーサマーなランチ。 色々と作りすぎて、盛り合わせになっています。 ひとつひとつ、少し違う調理法です。 だってそれは、その日の気分。 紫陽花が綺麗な季節になりました。 梅雨の季・・・続きを読む
季節の変わり目を楽しく過ごす方法とは?
トラノオが咲くと、梅雨だなあ~。 ホタルブクロも、群生しています。 一汁九菜。 手前の角皿は盛り合わせです。 ラディッシュは酢に漬けると綺麗なピンクになって素敵。 この時期は、変化が目まぐるしいので、・・・続きを読む
さわやか水色で、梅雨を楽しむ食卓。
さわやかな水色は、梅雨のじめじめ季節に爽快感をもたらします。 一汁七菜。 一品はとてもシンプルだけれど、驚くほどに味わい深いのです。 暑さ対策しつつ、体の声にしっかりと耳を・・・続きを読む
手をかけ過ぎないのが最高に美味しくいただくためのコツ。
一汁六菜。 そろそろ夏のネイビーがいいなあと思う頃。 中華風と和風をミックス。 どの野菜も厳選しているので、とても上質。 なので、手をかけ過ぎないのが、最高に美味しくいただくためのコツで・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.544~オクラとえのきの梅和え
メルマガVol.544のレシピ、できあがりはこんな感じです。 オクラは、夏の代表野菜のひとつ。 旬の美味しい時期に、美味しい工夫をして、どんどん食べておきたいですね♪ 今日は、きのこの中でもあっさり系・・・続きを読む
蒸し暑い日に、体に効果的なものは何か?
あじさいブルーの一汁七菜。 スパイスの使い方と火加減、それから、何かを何かと組み合わせる技術。 色々なことを多角的に展開していく。 料理をしている時間は、無限の拡がりを感じます。 &nb・・・続きを読む
本格的に夏カレー。
カレーとスープとサラダ。 夏の鉄板メニュー。 品数は少ないですが、使用素材は多め。 本格夏カレー。 サラダは美味しいオーガニックレタス山盛りです。 本格的に夏・・・続きを読む
夏野菜と体の関係とは。
早くも夏の紺色で、一汁六菜。 茄子とピーマンの組み合わせは、夏の定番。 昨年の今頃は、何を作っていたっけなあ……と。 少しずつ夏のレシピを思い出しながら料理をするのは、なかなか楽しい仕事・・・続きを読む
その時の体が決めてくれる。
美味しい野菜をいっぱい集めて、一汁六菜。 黄色は今年のお気に入りカラーです。 使うのが楽しい♪ オクラやアスパラは、沢山は食べられないので少しずつ。 レタスとブロッコリーとピーマンは沢山・・・続きを読む
何事も、早め早めがよろしいようです。
一汁六菜。 湿度が高くなってきますと、みずみずしい緑色の野菜がほんとうに美味しく感じるものですね。 料理六種。 しし唐が登場してくると、夏だなーと実感しますね。 しし唐は夏の終わりごろに・・・続きを読む
梅雨を楽しく乗り切る方法。
今日は一汁六菜。 ピーマンや新玉ねぎや新生姜が美味しいですね。 蒸し暑くなってきますと、ビネガー系をよく使うようになりますね。 キュウリもハズレがなくなってきてホッとしています(笑) こ・・・続きを読む
緑のオーバルワンプレートで初夏をとことん楽しむ。
今日は、ほどほど良い感じの日差しと気温。 こういう感じが一年中だといいんだけどなーと思うけど、変化やメリハリがあることで、「これが一番いいなあ」とわかる。 オーバルワンプレートとスープ、それからサラダ・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.543~ニラのごま煮びたし
メルマガVol.543のレシピ、できあがりはこんな感じです。 初夏はニラの美味しくなる時期なので、おすすめの食材です♪ 今日はサッと煮るだけという、超シンプルなレシピです。 この時期のニ・・・続きを読む
デトックスと色彩と、体と心の調和。
一汁七菜。 ここのところ、一点集中で、創造性を高めていました。 やっと大仕事が一段落したので。 丁寧に一つ一つ作って、デトックス強化の献立。 黄色がデトックス気分を盛り上げるのかもしれま・・・続きを読む
少しずつが組み合わさって大きな力になる。
一汁十一菜。 思いのままに作っていったら、カラフルでにぎやかになりました。 ちょっと作り置きしていたものも含めます。 今、この瞬間を味わう。 この時に最高に美味しいものを少しずつ。 &n・・・続きを読む
夏野菜カレーの季節がやってきました。
夏野菜カレーと小鉢セット。 中皿も添えて。 スープと、料理六種です。 夏野菜のカレーが美味しい季節になりました。 蒸し暑さをうっとうしく感じるのは、血液がドロドロに酸化していて重たいから・・・続きを読む