マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
茄子グラタンとパープル。旬の力。
茄子グラタンとスープとサラダでランチです。 茄子が旬のうちに作っておきたかったグラタン。 汗をかきかき食べました~♪ 汗だく(^^;;) スープはミネストローネを作り続けていますが、内容は色々と変えて・・・続きを読む
リゾット、ポタージュ、ブループレート。陰陽バランス。
青満喫。 リゾット、ポタージュ、そしてブルーのお皿に盛りつけた夏野菜色々。 茄子、ピーマン、しし唐など。 これは、夏限定のコーンポタージュ。 新鮮なトウモロコシの甘みが素晴らしいです。 しかし甘みが強・・・続きを読む
ひまわりと和定食。雨の日の散歩。体感。
夏野菜の和定食に心落ち着く。 まだ夏は終わっていないですが、今年の我が家は、和食系が多かったかな?という印象です。 このあとはちょっと変化をつける予定になっています。 が、どうなることやら。 日々、月・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.397~えのきとワカメのカレースープ
Vol.397 メルマガVOL.397のレシピ、できあがりはこんな感じです。 楽しい出会い。 カレースパイスとワカメの出会いがなんとも新鮮で、しかも、とってもよく合うんです。 いつも使っている食材ばか・・・続きを読む
マリネと煮物とスープとサラダとおひたし。
小鉢料理、あいかわらずハマリ中です。 料理作るのも盛り付けるのもとっても楽しいのだけど、食べる段になるとさらに楽しい。 なので満足度が高いランチタイムとなります。 マリネと煮物とスープと・・・、ちょっ・・・続きを読む
ひまわり膳。セミのお出迎え。MADMAX。
朝から蝉の大合唱をBGMに作る料理。 大好きなブルー系の器を使うのが楽しくて楽しくて。 それから、猛暑の体調なども考慮したメニューとなっています。 最近は大皿料理よりも、小皿料理にハマっています。 落・・・続きを読む
デトックスランチ。秋めいて。
夏はデトックス。 特に意識しなくても、デトックスがどんどん強化されているのが夏というものです。 そんな時に、何を食べ、何を飲むか。 全ては体が教えてくれるのです。 しかし体は必ずしも、教えてくれません・・・続きを読む
カレーとスープと緑のプレート。なんとも面白い。
カレーとスープと、緑のワンプレートでランチ。 デトックス効果もしっかり考慮しつつ、献立を考えます。 毎日の積み重ねが、たとえば次の年になってから大きく影響することを自ら体感しています。 カレーは本当に・・・続きを読む
ガラスのワンプレート。ハッとするような感動。
ガラスのワンプレートで涼やかに。 ひとつひとつ吟味して選んだ素材。 それらを、その時最上に楽しめるように料理します。 左隅のは、先日のメルマガレシピです。しし唐がお気に入り。 このスープは、近いうちに・・・続きを読む
夏のスッキリ☆ワンプレートとミネストローネ。
ワンプレートに色々な調理のしかたを盛り込んで。 あとは、毎週の定番になっているミネストローネ、炒飯など。 珍しく手に入った、夏の白菜はシャキシャキです♪ 同じ畑から採れたものでも、冬とはまったく食感と・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.396~しし唐と茄子の和風マリネ
メルマガVOL.396のレシピ、できあがりはこんな感じです。 ガラスの器に盛り付けて涼やかに。 茄子が主役のように見えますが、私的には、この料理の主役はあくまで<しし唐>なのです。 噛むと、しし唐の中・・・続きを読む
茄子のトマトソースパスタ。自然ではない。
フレッシュトマトソースに、グリルした茄子とズッキーニをトッピング。 久しぶりの麺をブログにアップしましたが、夕食は麺のことが多いですね。 何かの麺か、あるいは麺や穀類なしです。 このような献立について・・・続きを読む
精進揚丼の和定食。普通が特別。
精進揚げ丼と、煮物、おひたし、酢の物など、普通の和食。 精進揚丼。 白菜とトマトのスープ。 きゅうりとワカメの酢の物。 大根の煮物と、ほうれん草のおひたし。 どれも特別変わった料理はなく、普通のものば・・・続きを読む
猛暑。あっさりカフェ風メニューで夏ランチ。
過酷な気温が続くこの夏。 正しい知識とテクニックを身につけていないと、この厳しい状況を乗り越えられないですね。 やわらかそうな小松菜は、生でサラダにして食べるのがお気に入りです。 なめらかなパプリカの・・・続きを読む
夏の黒。思い込みからの脱却。
黒い器は、秋冬かなーという思い込みが、若干あったのですが、夏野菜とも好相性ですね。 いつも購入している農家さんから届いた、夏の白菜でスープを作りました。 白菜は冬のものと思い込んでいたのですが、夏でも・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.395~きゅうりの生姜炒め
メルマガVOL.395のレシピ、できあがりはこんな感じです。 きゅうりはこの夏、豊作なのでしょうか、有機栽培のものでも安く手に入るのです。 私はすでに何度か、まとめ買いしたり、セールで購入したりしてい・・・続きを読む
夏は和イタリアン。
和と伊の融合ランチ。 キリッとブルー&ホワイトのコーディネートで。 涼やかです。 夏ヴァージョンのミネストローネ。 夏限定です♪ オクラとモロヘイヤ。 カルパッチョ風サラダ。 暑い時期にはことのほか、・・・続きを読む
好きなものを少しずつ。様々な方向性。
好きなものを少しずつ楽しむ。 そうすると色々なものを色々な角度から楽しむことができる。 人は常に同じでないから、様々な方向性を必要とする。 深雪なす。 ギュッと身がしまっているので濃厚。 ほっこりして・・・続きを読む
美味しかった時代はもう終わったのか?
緑を沢山使ったランチタイム。 春のような?でも使っているのは思いっきり夏野菜です。 和食だけれども、薔薇をあわせてみる。 意外と合うんです。 こういう時に、地球はひとつ! なんて思ったり。 組み合わせ・・・続きを読む
夏の小鉢膳。緑の底力。
毎日朝から、セミが賑やかです。 そんな賑やかなセミたちの合唱をBGMに、夏の小鉢膳。 夏はブルーを使うのも大好き。 でも夏の緑も大好きです。新緑の透明感のある癒し系緑に比較すると、真夏の緑は、パワフル・・・続きを読む