マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
マクロビオティックレシピVol.422~インゲンとプチトマトのサラダ
メルマガVOL.422のレシピ、できあがりはこんな感じです。 インゲンは、冬の間は固かったですが春になってとてもやわらかくて美味しくなってきました。 そこでちょっと爽やかで、体も心もスッキリするような・・・続きを読む
さわやかミントグリーン春プレートとスープランチセット。
アメブロの画像表示に限界を感じる今日この頃。 ・・・といきなりネガティブなイントロですが。 なにしろ今日の色彩テーマが<ミントグリーン>なのですよ。 カメラ撮影時=色確認=問題なし。 フォトショで色確・・・続きを読む
和食。素材を活かす。
木々の緑がどんどん増して、野菜の風味や味わいもどんどん変化しています。 和食は、ごくシンプルに素材を調理し素材を活かすことが基本。 旬がお皿の上で競演する。 極限までシンプルにする。 削ぎ落していくこ・・・続きを読む
カレーと春野菜のワンプレートランチ。
カレーと春野菜のランチプレート。 組み合わせや、調理のしかたにも季節感があり、それが体とリンクしていきます。 春ならではの野菜を、いっぱいに盛り合わせて。 ちょこっと夏野菜も登場して、春夏ミックスにな・・・続きを読む
春の野菜と山菜弁当。JAZZが流れる都会の片隅。
春の野菜と山菜の弁当です。 使用した野菜と山菜は25種類。 楕円の箱の中に詰められて、楽しそうに運ばれて。 蓋をあけるとそこは、日常とはちょっと違う場所。 JAZZが流れる都会の片隅の静かな空間なので・・・続きを読む
サラダプレートと白い花。
サラダプレート、おひたし、スープ、炒め物など。 大和まなのおひたし。 大和まなは、やわらかくてクセがなくて美味しいですね。 見つけたら必ず購入しています。 サラダプレート。 いつもとちょっと違うサラダ・・・続きを読む
春の山菜をとりいれてワンプレート。
春の山菜と旬野菜でワンプレート。 煮物とあえものと炒めものとサラダ、スープなど。 こごみが美味しい。 春は野菜のヴァリエーションが豊富で、料理が楽しいですね。 買い物に行くたび、ちょっと珍しい季節もの・・・続きを読む
調和と繋がり。新作DVD予告編!
春野菜は体がほぐれてホッとしますね。 季節が教えてくれること。 それが、体との対話に繋がります。 重要な回復アイテム。 画像では伝わらないと思いますが、旬の最上のものを集めて作ったスープです。 お盆の・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.421~うどの黒酢炒め
メルマガVOL.421のレシピ、できあがりはこんな感じです。 うどは、アクが強いので、たくさんはいらないし食べられないのだけど、春先にはこういう期間限定の旬の山菜を少し食べると、細胞が活性化するような・・・続きを読む春に落ち着きを取り入れる。
春野菜でワンプレート。 道には桜の花びらが山ほど積もっていて、風が吹くと舞って様々な景色を作りだすので、それを見るのがとても楽しい。 春は様々な青菜を楽しむ季節。 まず青菜から出発して、献立の組み合わ・・・続きを読む
今日は中華で。絶品。
今日は中華にしましょう、と、話がまとまり、野菜中華ランチです。 調理法や素材の組み合わせや味のバランスを考えながら、料理するのはどの場合も同じこと。 茄子。 写真で色が出ていないですが、中はきれいな緑・・・続きを読む
旬を味わい楽しむ和食。和の心。
旬を味わい楽しむ和食。 というか 旬を味わい楽しむための和食。 というべきか。 新筍は今のうち。 今年も新レシピにどんどん挑戦しています。 茄子がふっくらやわらか。感動でした。 季節がうつりかわる。 ・・・続きを読む
春の旬菜。花の季節の小鉢膳。
外は桜満開。 本格的に春ですね。 春の旬菜を楽しみます。 花の器を集めてみました。 華やかさと可愛さの同居。 炊き合わせは、2年前のメルマガレシピです。 この季節ならではのお楽しみ。
マクロビオティックレシピVol.420~もやしとわかめのナムル
メルマガVOL.420のレシピ、できあがりはこんな感じです。 もやしとわかめは、わりとよく組み合わせる名コンビですが、春はわかめの旬です。 わかめに限らず海藻は、調理の仕方、その時摂取する分量、調味料・・・続きを読むその瞬間が、皿の上で語られる。
春野菜をそれぞれ、今日この時美味しく仕上がるようにと、料理して盛り付ける。 そんな一皿。 カレースープは、前日のカレーに手を加えたもの。 昨日調合したカレー粉はさらに調整しました。 緑色を意識したお皿・・・続きを読む
薔薇とカレー。組み合わせとバランス。
今朝、カレースパイスを新しく調合しました。 カレーとサラダとスープを、黒マットのお皿に盛り付けて。 カレースパイスは2種類作りました。 今日作った2つの他にも現在使用中のカレースパイスが2つ、合計4つ・・・続きを読むさわやか中華ランチ。楽しみは無限。
あちらでもこちらでも、桜が満開ですね~ 中華料理も、野菜の使い方や調味料に工夫して、さわやかに楽しむことができます。 実際、現地の家庭料理は、新鮮な野菜がたくさん使われていて調味料も最小限で、素材が活・・・続きを読む
筍と和食プレート。セルフリメイク。
和食でワンプレート。 パープルで落ち着きと華やかさを同居させる。 筍は、鮮度の良さそうなものを見つけたら購入して料理しています。 どうしても鮮度、というかとにかく可能な限り、採れたてでないと駄目。 小・・・続きを読む
和食ワンプレート。楽しい世界を創り出す。
桜を眺めていますと、なんとなく和食モードになって・・・。 和食でワンプレートランチです。 6品盛り合わせ。 ひとつひとつ。 小さなことの組み合わせが、楽しい世界を創り出します。
春色野菜プレート。派手すぎず地味すぎず。
春色野菜プレート。 暖かくて、軽いコートを羽織って、スニーカーで歩くのが楽しい季節です。 ドンドン歩くと、体が軽くなります。 昨日作りすぎた料理を使って、リメイクスープです。 リメイク料理はさりげなく・・・続きを読む