マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
カレーが美味しくなってきました。
暖かくなってきますと、カレーが一段と美味しいですね。 先日新しく配合したばかりのカレースパイスで作りました。 いつもの回復アイテム、スープです。 さわやかなサラダを添えて。 レタスが美味しいので、山盛・・・続きを読む
新緑ランチ。
さわやかランチの盛り付け中。 煮物とおひたしなど。 これらは3つともメルマガレシピです。 焼き物、あえものと、それからサッと煮て。 メルマガレシピで人気のもの、いろいろ。 私もお気に入りです。 それに・・・続きを読む
野菜いっぱいピクニック弁当。
暖かくて緑がいっぱい、花盛りの季節。 お弁当を持ってピクニックが楽しい季節ですね。 野菜いっぱいの三段弁当です。 スープと飲み物もしっかり持っていきましょう。 この三段弁当箱、かなりの収容量。 詰めて・・・続きを読む
やっぱり小鉢料理。緑の楽しみ。
ちょっとお休みしていた小鉢料理。 「緑」を意識してみました。 緑と言っても実に様々。 蕗の透明感のある黄緑色を見ていると、なんだか嬉しくなります。 ちょこちょこと盛り付けて。 やっぱり小鉢料理って楽し・・・続きを読む
和食ワンプレートと映画の効果。
この日は時間が限られていて、大急ぎで料理。 黒いプレートに盛り付けました。 緑の季節に、黒い器を使うのが好きです。 筍はそろそろ終わりに近づいているかも。 ここ数日、外で小雀の可愛らしい鳴き声が聞こえ・・・続きを読む
大皿料理とセミ。
今朝、料理撮影していたら、 超大声で(窓を開けていたので、そこら中に響き渡った) 娘「はあ?!」 と叫ぶので 私「何っ??」 料理に何か大問題が起こったのかと思ったが、そうではなく。 ・・・ミーンミン・・・続きを読む
旬菜盛り合わせランチ。その瞬間を大切にすること。
お気に入りの緑のお皿を使って、旬菜盛り合わせプレート。 旬というのはほんのひとときのこと。 旬の野菜や山菜を料理していると、「今」という短い期間の大切さを想います。 季節の野菜や山菜も、毎年ちょっとず・・・続きを読む
おうちカフェ風カレーランチセット。
カレーとスープとサラダと煮物、おひたし、炒め物など。 ベースのカレーが隠れてしまっていますが、トッピングが楽しくて。 ポタージュスープ。 その時最上の美味しい素材を使っているので、いつも同じにならない・・・続きを読む
いつでも基本は和食。
緑のお皿に、旬菜を盛り合わせて。 サラダが美味しい季節になってきたので、たくさん作るようになりましたね。 特に今は、新玉ねぎが美味しいですね。 汁物は忘れずにとりましょう。 外はすっかり新緑の季節。 ・・・続きを読む
マクロビオティックレシピ2016号外6~もやしとエリンギのトマト炒め
メルマガ2016号外6のレシピ、できあがりはこんな感じです。 シャキシャキのもやしを、しっとりトマトソースにからめて。 ちょっと洋風?な料理になりました。 手早く作るのがポイントです。 もやしはひげ根・・・続きを読む
マクロビオティックレシピ2016号外5~新筍の味噌焼き
メルマガ2016号外5のレシピ、できあがりはこんな感じです。 ベーシックな料理ですが、西野流に減塩です。 我が家の春の定番料理。 新筍が手に入ったら、必ずといっていいほど作ります。 山菜類は陰性が強い・・・続きを読む
マクロビオティックレシピ2016号外4~姫皮の煮びたしゴマ風味
メルマガ2016号外4のレシピ、できあがりはこんな感じです。 新筍はこの時期ならではのお楽しみ。 さらに限定感のある、姫皮料理が嬉しいですね。 春に美味しい若布や三つ葉などを参加させて、ササッとできる・・・続きを読む
マクロビオティックレシピ2016号外3~絹さやと新じゃがの梅サラダ
メルマガ2016号外3のレシピ、できあがりはこんな感じです。 旬の絹さやと新じゃがで、和風サラダです。 私流の独特なレシピになっています。 新食感です♪ この手順と火の入れ方は、ちょっと独特です。 タ・・・続きを読む
マクロビオティックレシピ2016号外2~ニラと舞茸のスープ
メルマガ2016号外2のレシピ、できあがりはこんな感じです。 ニラを使って、簡単スープです。 やわらかそうな新鮮なニラを見つけたら、作ってみてください。 ニラの旬は冬~3月となっているのですが。 我が・・・続きを読む
マクロビオティックレシピ2016号外1~絹さやの塩胡椒炒め
メルマガ2016号外1のレシピ、できあがりはこんな感じです。 鮮やかな黄緑色は、初夏を感じさせます。 シャキシャキの歯ごたえと爽やかな風味。 季節を味わう醍醐味です。 この料理は、究極的にシンプルなの・・・続きを読む
山菜和食膳。
爽やかな雰囲気で、山菜和食膳。 若竹汁。 えのき大根(メルマガレシピ)、そら豆、こごみの和えもの、大和まな、新たけのこ炒め。 目に留まったバラを三種。 とても良い香りです。 使ってなかった花びら型の型・・・続きを読む
新じゃがスープとてんこ盛りプレート。
新じゃがスープと野菜てんこ盛りプレート、煮物など。 新じゃがは、小さめのものを使っています。 ちょっと小さめのお皿を選んで、山盛りにしてみました。 にぎやかになって、なんだか楽しい一皿です。 こちらは・・・続きを読む
旬菜で和食ワンプレート。黄色の気分。
旬菜を和風料理で仕立てて、ワンプレートに盛り付けました。 特に奇をてらったものはなくて、どれも普通の料理ばかり。 けど、そんな普通にホッとします。 盛り付けていると、なんだかお弁当の気分でした。 同じ・・・続きを読む
春野菜のカフェ盆ランチ。緑のちから。
春野菜をカフェ盆ランチプレートに。 緑いっぱいな献立。 春においしい旬のものを集めて、一皿に盛り付けました。 この一皿で14種類の野菜。 全体では30種類くらいになりますね。 緑のちからは実に偉大です・・・続きを読む
旬菜で中華野菜料理を楽しむ。外と内の変化。
野菜の扱い方について、中華料理には大いに学ぶところがあります。 様々な調理法、調味料の使い方。 ほうれん草の食べ方は、日によって違います。 ほんのちょっとしたことが、大きく影響しますね。 いつかのメル・・・続きを読む