マクロビ食事日記ブログ 一覧
-
カフェ風ランチ。秋から冬にシフト中。
カフェ風に、丸盆ランチ。 今日は、炒め物、和物、汁物、サラダなど。 一汁六菜です。 寒くなってくると、青菜類が美味しくなってくるので、買い物に行くと多めに仕入れています。 ハズレがないから多めに購入し・・・続きを読む
八宝菜と定番と黒い器で秋深し。
八宝菜と定番メニューで、ランチです。 このひと皿には、定番の3点を盛り合わせ。 今日のおひたしは小松菜です。 八宝菜。 とろとろ仕上げです。 今週の回復スープ。 一段と美味しく、回復力アップしてます♪・・・続きを読む
秋野菜にワクワクする。
秋野菜いっぱいの食卓。 大根ステーキとサラダとマリネの盛り合わせ。 秋野菜は、豊かで、選ぶのも料理するのも本当に楽しいですね。 素材が良いと、料理の出来も良い。 大根を焼くと、とても甘い。 寒さが増す・・・続きを読む
気を整えることと、定番の心地良さ。
私は、ちょっと気を整えたいなという時には、ごく基本的なことをやり直すようにしています。 やり直す、というとちょっと違うかな。 心をまっさらにする感覚です。 細やかなひとつひとつのことが、全体を構築して・・・続きを読む
鍋料理と、ワンプレート。もう冬。
そろそろ鍋料理を取り入れて、ワンプレートランチです。 コトコト煮たり。 サラダも美味しい。 秋は本当野菜の種類が豊富で、次から次へと料理したいものがいっぱいです。 創造性がますます高まる秋です。 しか・・・続きを読む
ぽかぽか陽だまりの秋ランチ。野菜と薔薇の日々。
ワンプレートと、チャウダーでランチです。 しばらく作っていなかったチャウダー、秋だなーとしみじみ思いますね。 お皿の半分はサラダ。 あとは、さっと火を通した野菜を盛り合わせ。 左側のは、中華風の炒め物・・・続きを読む
色々秋野菜の定食。藍色。素直な心。
秋野菜色々。 藍色の器を集めて、カフェ盆風にしてみました。 深い藍色と、野菜の緑色がとてもよく似合って、嬉しくなります。 大きい器には、サラダです。 今日は、温野菜も加えました。 どの野菜に関しても、・・・続きを読む
秋色のサラダランチプレート。光の変化を楽しむ。
ブラウンのプレートが登場すると、秋も深まっていることが実感できる。 テーブルの上と、外の景色は常にリンクしているのです。 今日もサラダ中心の一皿。 色々な種類のレタスを沢山使いました。 秋の醍醐味です・・・続きを読む
秋のサラダプレート。サラダがメインに心躍る。
秋のサラダプレート。 回復スープ、深まる秋ヴァージョンです。 いやあ、真面目な話、味わいがますます深まってますねぇ。 野菜のすごさに感動です。 野菜の甘味がハンパない。 サラダ山盛りプレート。 先日の・・・続きを読む
おうちカフェ風ワンプレートランチ。あらゆることがリンクする。
おうちカフェ風に、白を意識してみました。 陶器のスクエアプレートに盛り付けて。 食べている時に、ああ今日はとてもバランスがうまくいったなと思う。 これは完全に、感覚的な次元なのだけど、ひとつの要素が良・・・続きを読む
マクロビオティックレシピVol.438~長ねぎとエリンギの炒め煮
メルマガVol.438のレシピ、できあがりはこんな感じです。 歯ごたえと、しっとりジューシーな味わいにやみつきになりますよ。 一年中手に入りますが、秋には特に美味しいきのこ、エリンギを使います。 そし・・・続きを読む
ワンプレートランチと、サラダ。
ちょっと小鉢料理が続いたので、今日はワンプレートにしてみました。 夏の間は、毎日のように茄子とピーマン、てな感じでしたが、こうしてみるといつの間にか秋の野菜がずいぶん増えました。 お皿の上を眺めてしみ・・・続きを読む
秋深し小鉢料理を楽しむ。日常を大切に。
道行けば。 落ち葉がカサコソと音を立て。 秋の虫の声も少なく。(いらぬ心配をするほどで) 一段と冷え込んでいるなあ・・・と思う。 というわけで秋深し小鉢料理。 器は、ひとつひとつ手作りで、同じようでい・・・続きを読む
秋カレーと秋スープと秋サラダ。
秋満喫カレーランチです。 秋カレー、秋スープ、秋サラダ。 トッピングは旬のものを気ままに。 レンコン美味しいですね~ カラフルサラダ。 間引きのカブを極めてシンプルに料理。美味しい。
秋サラダとグラタンとスープと青菜。
秋サラダとグラタンとスープと・・・そして青菜。 グラタンは、新たなレシピを模索中。結構いい感じです。 青菜は毎日かかさず食べていますね。 これは、東京べか菜。 山東菜の仲間だそうです。 味わい深い青菜・・・続きを読む
10月のSクラス。
今日はSクラスの日でした。 盛り付け中。 丁寧な盛り付け方を学びます。 素材選び、料理のしかた、調味料の選び方など、見た目にはわからない非常に細やかな部分まで、しっかりと丁寧にお伝えしていきます。 食・・・続きを読む
秋弁。四方竹。
秋弁当。 スープジャーには、白菜のスープ。 大きめのわっぱに、野菜を一杯詰めました。 ちょこちょこと小鍋で作るのですが、これが実に楽しい。 メルマガでご紹介したものばかりです。 スープも含め、使用野菜・・・続きを読む
深まる秋。最小限の力で最高の効果を生み出す。
深まる秋とともに、野菜の味わいも深まる。 そのような自然現象というのか、自分の意思とは全く関係なく動いていく季節の変化というものに感動します。 しかもその変化は、あっという間。瞬間だったりする。 そう・・・続きを読む
清々と紅葉定食。終わりのない楽しみ。
紅葉定食。 いつものように散歩に行くと、驚くほど樹の葉が黄色くなっていたり、赤くなっていたりして驚くのです。 毎日歩いている道を行くと、こう…パッと赤い色が視界に入ってくるから、「おっ」と思う。 急激・・・続きを読む
カレーとサラダとスープと色々と。
カレー、サラダ、スープ、あと色々盛り合わせ。 秋のカレーは、夏よりぐっと深みが増します。 じんわり美味しい。 サラダ、小松菜、ピーマン、キャベツ。 素材の特性を活かし、調理時間を短く、パパッと仕上げて・・・続きを読む