一覧
-
【我慢できない過食衝動が3週間で消えた!】
突然襲ってくる、我慢できないほどの過食衝動。 その原因は、日常の食生活にあります。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 突然襲ってくる過食衝動を抑えることができない 39才女性のYさんは、歯周病によっ・・・続きを読む
緑いっぱいに癒される。
緑の器を揃えて、春野菜を楽しみます。 緑いっぱいの食卓。 八宝菜も春仕様。 今日は一汁五菜の素材に、わさび菜が仲間入りしました。 また強風でしたが、セキレイが元気に飛んでい・・・続きを読む
神奈川県・39歳女性 Yさん
一番の目標だった過食を止めることについては達成できました。 野菜や果物など、身体が本当に必要としているものを摂ることで、甘いものや炭水化物など今まで抑えられなかったものへの欲求がなくなったのにはびっく・・・続きを読むちょっと渋い春の小鉢料理。
ちょっと渋いコーディネートにしました。 こんな春もアリ。 浮かれてないで落ち着いて行こう、なんてね。 春キャベツを毎日食べています。 今日の菜の花は「菜心(ツァイシン)」。初めて食べたけ・・・続きを読む
ウキウキ気分なワンプレート。
ライトグリーンが爽やかな季節です。 何やらウキウキ気分なワンプレート。 早くもガラスの箸置きとか使ってみたりして。 サラダ春菊も春の香り。 今日は少し寒かったですが。 午後・・・続きを読む
【9年のつらい指先アトピーが3週間で手袋ナシに回復】
今日は「指先アトピーで家事ができない、水仕事がつらいので何とかしたいです」と、駆け込んできた子育て中の44歳女性Eさんが、劇的に回復されたお話です。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 指先アトピー9・・・続きを読む
グレーと緑にワクワクする小鉢料理。
グレーには緑がよく映えます。 何だかワクワクしてしまう。 新筍やこごみは、春の味わい。 手前はしろ菜。しろ菜っていつでも安定した美味しさが嬉しい。 今日もずいぶん暖かくて、26℃。 明日・・・続きを読む
新緑の季節野菜の小鉢料理。
イエローとターコイズの小鉢料理。 新緑の季節野菜を思う存分楽しんで。 春限定の器も仲間入り。 今日は雲が多かったけれど、最高気温が25℃でした。 この過ごしやすさも、春野菜・・・続きを読む
春パワー小鉢料理。
黄色い花に合わせて、イエローのコーディネート。 はじけるような春のパワーが詰まっています。 最後の菜の花を噛みしめる。 今日はミニカレーのセットでした。 食べると、体がしっかりして力がみ・・・続きを読む
【大人のアトピーはマクロビ食で完治するのか?】
大人のアトピーは、マクロビ食で完治するのか? それは、不可能ではありません。 しかしマクロビと言っても、その内容が正しくなければ、かえって悪化したり治りにくくしてしまうのです。 ▼動画で視聴したい場合・・・続きを読む
春野菜の彩りワンプレート。
春野菜が美味しい毎日。 春野菜の彩りワンプレート。 春キャベツは早速サラダにしました。 今日の画像には写っていないのですが、『キャベツの菜の花』も売っていたので、購入して食べました。 ど・・・続きを読む
新緑の始まりと小鉢料理。
ブルーとグリーンのコーディネートで、もう新緑の気分です。 濃いパープルのアスターと黄緑がすごく合う。 新筍を楽しみながら、一汁六菜。 今日は一段とぽかぽかした陽気。 ですが・・・続きを読む
春はデトックスワンプレート。
春はデトックス。ということでワンプレートに、たっぷり野菜の盛り合わせ。 桜の箸置きで、重い黒を軽やかに。 早くも、サラダが美味しくなってきたこの頃。 期待していなかったけど、意外にも胡瓜・・・続きを読む
【アトピー体質に良くない食べ物とは?】
アトピー体質に良くない食べ物や食べ方について、正しいマクロビオティックの視点からお伝えします。 アトピーを悪化させてしまったり、治りにくくしてしまう食べ物についてまとめました。 これらをやめるだけで、・・・続きを読む
ピクニック気分な小皿料理。
ギンガムチェックは何となくピクニックの雰囲気。 外でお弁当を食べるのが気持ちいい季節になりました。 今日の菜の花は、レア度の高いちぢみ小松菜の花。 甘味がギュッと詰まっています。 筍は京・・・続きを読む
ひらひらとさくら御膳。
散り始めた桜を眺めるさくら御膳。 緑色の野菜と新筍と桜色は、春色協奏曲。 和の趣を楽しみます。 この季節限定の桜の箸置き。 右手前は、小松菜の菜の花です。 買い物から帰って・・・続きを読む
春カレーの爽やかワンプレート。
山盛り春野菜と、ミニカレーのセット。 ワンプレートで楽しみます♪ 黄色と明るいグリーンが春野菜によく似合う。 暖かくなり、お皿の上も爽やかになってきました。 ・・・続きを読む
【マクロビと断食で過食が悪化してしまった】
過食を治すためにマクロビを始めたのに、かえって過食が悪化してしまった、Hさんの体験談を解説していきます。 Hさんは51歳の女性です。 もともと過食に悩んでいたところ、マクロビを始めてからさらに過食が悪・・・続きを読む