あとから美味しくなるミニカレーセット。
>>このブログを見る
リバウンドを繰り返し、ダイエットに挫折していた30歳女性Mさんが、3週間で過食が止まり、落ち着いた精神状態を手に入れられた事例をご紹介します。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 仕事もままならない状・・・続きを読む
ダイエットがうまくいかないと、自信を失ってしまったり、落ち込んでしまったりしますよね。 そして体の不調があると、不安感がいつもつきまとうので、人生を楽しむことができなくなってしまいます。 しかし食事を・・・続きを読む
過食、イライラ、冷え性と甘いもの依存が3週間で消えた理由について、35歳女性のUさんの事例を元に詳しく解説します。 玄米マクロビで体調不良 子育て中の∪さんのお悩みを詳しくお聞きすると、持病がつらく、・・・続きを読む
塩分たっぷりのしょっぱいマクロビをやめたら、更年期障害が改善した事例をご紹介します。 間違いマクロビも様々ですが、Mさんの事例は、多くの人に当てはまるのではと思います。 こうした間違いの問題の根につい・・・続きを読む
料理が苦手で、過食で体調を崩してしまい休職中の35歳女性Sさんが、人生を取り戻したお話です。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 休職の原因になった食事とは Sさんはここ何年もの間、料理を作る気が起こ・・・続きを読む
アトピーなどのアレルギーで、いわゆる“除去食”を実行されている方もいらっしゃると思います。 「食べるとアレルギー症状が出るものを除いた食事」これを除去食と言いますね。 しかし、この『除去食』に重大な問・・・続きを読む
震災後、放射能が心配で玄米を食べすぎて、体調を悪くしてしまったAさんのお話です。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから マクロビの間違いでイライラや過食に Aさんは、37歳、子育て中の女性です。 ご相談・・・続きを読む
今回は、マクロビ子育ての弊害。マクロビ子育てで失敗しないためのお話です。 Tさんの事例をもとに、解説していきます。 親子で体調を治したいとご相談に来られる方々もいらっしゃいます。 46歳の女性Tさんは・・・続きを読む
驚くほど短期間で、大人の喘息の改善が見られた方のお話です。 毎晩眠れない大人の喘息に苦しんでいた Mさんのご主人(50代男性)は、大人の喘息と副鼻腔炎に苦しまれていました。 しかし、個人相談に来られて・・・続きを読む
マクロビで間違える原因の中でかなり多いのが、『好転反応』という言葉の重大な誤解と、それによって生じる間違った対処です。 好転反応とは何なのか? どう考えればよいのか? 解説していきます。 ▼動画で視聴・・・続きを読む
季節の変わり目に体調を崩さない方法を、AさんとBさんの事例を元に解説します。 Aさん=季節が変わる少し前になると、体の変化をいち早くキャッチし、自然に食べ方や飲み方を調整し始めます。 季節の変わり目に・・・続きを読む
フルタイムでお仕事をされているHさんは、47歳の女性。 ダイエットのご相談で私の元へ来られました。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから お菓子依存症と慢性頭痛に苦しむ日々 Hさんは砂糖中毒で、お菓子依・・・続きを読む
鼻水、くしゃみが止まらず、鼻が詰まって苦しい、目が痒くて開けられない…… ひどくなると、睡眠不足や頭痛、くしゃみのしすぎで肋骨骨折にもなってしまいます。 そんなつらい花粉症を改善するための方法を、5つ・・・続きを読む
マクロビで玄米を食べているけど花粉症が治らない方からご質問をいただきましたので、簡単ですがお答えしたいと思います。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 玄米マクロビで花粉症が治らない Yさんからいただ・・・続きを読む
寒い冬から春になるにつれて、気温が上昇し、暖かくなってきますと。 細胞組織がゆるんできます。すると、今まで蓄積して体内に閉じこもっていた毒素が溶け出してきます。 眠気、だるさ、気分の浮き沈み等、人によ・・・続きを読む
玄米と根菜を食べ、塩分をしっかり摂れば、アトピーと体の冷えは治るでしょうか? いいえ。結論から先に書きますと……、治りません。 玄米と塩と根菜という食事では、治るどころか、かえってアトピーも冷えも悪化・・・続きを読む
マクロビにおける冷え症対策の飲み物について、間違っている人がとても多いです。 そこで、よくありがちな間違いをあげながら、注意点を書きます。 ▼動画で聴きたい方はこちら 冷え症対策だと思っていたマクロビ・・・続きを読む
アトピー性皮膚炎、化学物質過敏症、電磁波過敏でお悩みの、匿名希望さんからのご相談です。 アトピー性皮膚炎、化学物質過敏症、電磁波過敏症で何を食べたらいいか分からない 西野先生こんにちは。 私は以前、夜・・・続きを読む
ただ体重を減らせばダイエットかというと、それは違います。 Mさんは57歳の主婦の方です。 ダイエットしたいけれども、たくさんの不快症状を抱え、何をどう食べればいいか分からなくなってしまい、ご相談に来ら・・・続きを読む
さて今日は、「玄米を食べたらいけない体質かどうか知りたいです」 というご相談をいただきましたので その回答をしながら解説していきますね。 Yさんからのご質問 60歳女性のYさんから、下記のようなご質問・・・続きを読む 【玄米マクロビ20年で甘いもの中毒に!?→3週間で改善!】
玄米マクロビを20年やっているうちに甘いもの中毒になってしまった60代女性が、3週間で過食をやめられ-3kgやせた事例をご紹介します。 20年以上真面目にマクロビを実践 Yさんは某マクロビ料理教室に通・・・続きを読む
>>続きを読む
【玄米でアトピーが治らない!?】
アトピーを治すためにマクロビを始めたけれども、行き詰まってしまったSさんが、3週間で改善の道を拓いた事例をご紹介します。 アトピーを治すために始めた玄米菜食 Sさんはつらいアトピーを治す・・・続きを読む
>>続きを読む
【リバウンドを繰り返す原因と対処法】
リバウンドを繰り返し、ダイエットに挫折していた30歳女性Mさんが、3週間で過食が止まり、落ち着いた精神状態を手に入れられた事例をご紹介します。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 仕事もままならない状・・・続きを読む
>>続きを読む
【3週間でイライラが解消し生理再開!】
玄米マクロビで悪化したイライラと生理停止が、3週間で改善した事例をご紹介します。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから マクロビにありがちな間違いパターン 子育て中のAさんは、30代の女性です。 ご相談・・・続きを読む
>>続きを読む
【玄米マクロビで冷え症と過食悪化…ゆるロビの落とし穴とは?】
今回は、ゆるロビで冷え症と過食が悪化してしまったRさんの事例をご紹介します。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 間違いマクロビを12年続けてしまった 子育て中のRさんは、40歳の女性で・・・続きを読む
>>続きを読む