体と心がラクになるマクロビオンライン個人相談
西野椰季子のサイト

【治るために最も大切なこと】

さて今日は、ゆるロビで体を壊された方のお話です。

間違いマクロビを12年続けたRさん

子育て中のRさんは、40歳の女性です。

Rさんは、玄米と魚を取り入れたマクロビを12年間続けていました。

途中から玄米が食べられなくなったそうです。
そこから、うどんやパスタやパン、芋などの炭水化物で食欲を満たしていました。

小麦のものが大好きで、さらに、豆類、大豆加工品も沢山摂っていました。
実はRさん、子供の頃から炭水化物が多く、マクロビを始めてから今現在も、まだ炭水化物が多めになっていたのです。

さて詳しく分析していったところ、Rさんは元々、かなりの陽性体質だったのです。
基盤が陽性なところに加えて、このような、玄米に魚、大豆加工品、塩分過多の食事を続けたため、体質とは真逆の食べ方。

しかしRさんは、極度の冷え性に長年悩んでいました。
冷え性とは陰性の症状と思われがちですが、実はこれは、締めすぎによる血行不良の、陽性過多の症状なのです。
冷え性がどんどん悪化していく原因は、体質とは真逆の食べ方をしていたためでした。

また、慢性頭痛と膀胱炎もあり、毒の蓄積に玄米と魚の組み合わせの追加により、ますます体を悪くしてしまったのです。
腎臓にかなりのダメージがあり、加えて腸にも問題がありました。

弱い部分は受け継いでしまう

よくお話を聞いていくと、代々、高血圧と腎臓が弱い家系だったようです。
弱い部分は受け継いでしまうので、理想を言えば、Rさんのような方は、マクロビを最初から間違えないでいれば、
このようにひどい末端冷え性と膀胱炎にはならなかったのです。

こうして10年以上もかけて固めてしまった腎臓は、3週間では到底ほぐれるものではありません。
長い長い時間をかけて、少しずつゆるめていく必要があります。

詳しくやりとりを重ねていくと、Rさんは、肝臓も悪くしていました。
玄米、魚、そして大豆加工品は、Rさんのような状態にはNGです。
炭水化物が多いことも、肝臓への負担となってしまいます。

間違いを受け入れること

玄米と動物性(Rさんの場合は魚)を組み合わせ、外食も時々、というような食事を「ゆるマクロビ」とか「ゆるベジ」などと言われていますね。
ところが、この「ゆるく」というやりかたに、とんでもない大きな落とし穴があるのです。

Rさんは、ハッキリとはわからなかったけれども「何かが間違っている」と直感し、私のところにご相談に来られたのです。

そしてその直感は、正しかったのです。

Rさんの「ゆるく」マクロビをやっていくこと、それはすなわち「間違いマクロビ」そのものであり、体調不良の原因だったのです。
3週間のネットセミナー中に、ご自分の食事の問題について気付かれ、少しずつ修正をしていきました。

修正を重ねるたびに、体が変わっていくことを実感されていました。
すると、何がどのように間違っていたのか?が明確になります。

体が答えをくれるのです。

そして。

間違いを受け入れると、その瞬間、驚くほど回復が早くなります。
間違いを受け入れることが、治るために最も必要なことなのです。

もちろん、受け入れた後も、”間違えないように”修正をしていかなければなりません。
修正の仕方を間違えると、症状を長引かせてしまったり、別の症状が出て来たり、または悪化させてしまうということがありますので、注意が必要です。

気を付けなければならないのは、自分が間違っていたことに気付いた時のありがちな反応として、
早く治そうと焦ってしまうことです。
誰しも、間違っていたことに気付くとあわててしまい、何とか早くそこから脱したいと思ってしまうのです。

それはとても危険なことで、道を誤りやすいのです。
そうではなく、本当の意味で「間違いを受け入れる」というのは、「間違いによって学んだことを、良い方向に活かしていく」ことなのです。

Rさんとのやり取りをしていて、Rさんの気付きの中から、私もこのようなとても深い学びを得ることができました。

3週間を終えて

3週間が終了する頃には、体の症状は少しずつ軽減され、良い方向に向かっていることが実感できました。
しかし今後もまだまだ、体の芯に陽性毒が溜まっているので、注意が必要です。

 

 

自由になるための食事を伝授します
Push Notification