体と心がラクになるマクロビオンライン個人相談
西野椰季子のサイト

【リバウンドを繰り返している原因とは?】

Mさんは30歳女性。
過食、体調不良、精神不安定、リバウンドを繰り返す等で、ご相談に来られました。

ダイエットしたいというご希望でしたが、身長からみて、-15kgは落としていい体重でした。
過食と精神不安定について悩まれており、怒りを溜め込んでいました。

3週間後の結果としては、精神状態が安定し、食べ方も落ち着いてきました。

仕事もままならない状況

過食をすると、血液がドロドロしますから、ますます精神不安定になります。
溜め込んだ怒りは、陽性毒でもあります。

過食でないときでも、かなりの早食いで、意識してもなかなか噛めないとのこと。
飲み込むように食べてしまい、胃腸に負担をかけていました。

過食によって体中に負担をかけてしまい、たくさんの症状が出ていました。
便秘、夜間頻尿、絶え間ない頭痛、目まい、鼻炎で鼻水がひどく、唇の荒れ、痰が絡み、常に吐き気がある。
腹痛、首・肩・背中のコリも強く、冷えと多汗を繰り返す。
むくみは常にあり、手の震え、手足の感覚が鈍くなっていて、生理は停止していました。
顔には吹き出物ができて、外出もしたくなくなってしまうほど。

過食は、特に菓子パンなどを大量に食べてしまう。
料理があまりできず、自炊が続かないので、市販の物ばかり。

マクロビもやってみたのですが、過食は治らず、体調はかえって悪化していきました。
玄米は一時的に食べてみましたが、受け付けなくなってしまい、結局、菓子パンの過食となってしまったのです。

仕事もままならない状況ということでした・・・。
何をやってもリバウンドを繰り返していて、本当に辛い日々だったのです。

何をやってもリバウンドしてしまう生活からの脱却

過食が原因でアトピーやニキビが増えてしまう

顔など、体の上のほうに出る吹き出物の症状は、アトピーと非常によく似ていました。

Mさんの場合は、積み重ねてきた過食によって深刻な肝機能低下に陥っていました。
肝機能低下の中でも特に、砂糖や乳製品を含む菓子やパン等の加工品を多食していた人に、
顔や上半身にアトピーやニキビ、湿疹などが出やすいのです。

Mさんが食べてきた菓子やパンには、動物性脂肪も多く含まれていました。

これらの原因となるものをやめないと、皮膚は綺麗にならない。
分かってはいるけれど、食べるのもやめられない・・・。
そこで問題は、やめる方法です。

過食をやめる方法を知る

まず落ち着いて噛めるように

このような辛く不安定な状態で、初めはとても大変でしたけれども、
結果として、3週間が終了する頃には少し精神状態も安定し、噛めるようになってきたのです。

落ち着いて噛む、ということは、心の安定と繋がっています。
脳と関連しているのです。

噛めない状態というのは、消化にも良くないですが、脳にも良くないのです。
脳に良くないということは、思考力や判断力も低下していくということです。

とても恐ろしいことですね・・・。

しかし食事内容を整え、血液循環が良くなっていけば、落ち着く時間が増え、精神状態も安定してくるのです。

Mさんは早いうちにご相談に来られて、本当に良かったと思います。
なぜなら、体に出ている症状を全体的に見ると非常に深刻なものであり、このままだと深刻な病気になりかねない状況でした。
自律神経にも相当な問題が生じていることが伺えます。

このようなケースは、少なく見積もっても3年以上かけて、食生活を少しずつ変えていく必要があります。
体のダメージが激しい場合、慎重に進める必要があるのです。

今からすぐに始めるマクロビオンライン個人相談

陰と陽のバランス

マクロビで体調悪化になった原因の一つには、従来のマクロビは穀類が多い食事内容だからです。
Mさんのように過食だった人には、穀類の多い食事は不向きなのです。
穀類では陽性すぎるのです。

過食の人は、芯に強い、そして悪い陽性が溜まっているのです。
そのため玄米と塩分過多の陽性食は当然合いませんし、むしろ悪化させてしまうのです。

かといってやみくもに陰性にすればいいかというと、そう単純ではありません。
間違いの元になりかねません。

陰と陽のバランスは、その人の現在の体調に合わせなければならないのです。

自分に合った食事内容を相談する

リバウンドした時

過去にリバウンドを繰り返している人の場合は、
3週間のネットセミナーで落ち着いたとしても、リバウンドしてしまう可能性が高いです。

最もリバウンドしやすい時期が、3ヶ月くらい経過した頃です。
このような時に、長期的なサポートが必要となります。
一人で悩んでいると、行き詰まってしまいますし、リバウンドした時にパニックになって、落ち込んでしまうのです。

ところが、リバウンドした時というのは、実は体が変わってきている時でもあるので、客観的な視点が必要となります。
「いま、体に何が起こっていて、何を求めているのか?」
そこに集中し、観察し、分析する必要があるのです。

客観的な視点でアドバイスをもらえるサポート

味覚の回復にかかる時間

Mさんは、味覚がなかなか戻らないのも、悩みでした。
料理をせず加工品を食べ過ぎていたため、砂糖や塩分、添加物、化学物質などで、味覚と自律神経が麻痺してしまっていたのです。

味覚の回復には、ダメージの度合いにもよりますが、早い人で一週間、それほどダメージのない人でも三週間はかかります。
ダメージがひどい場合は、味覚回復に三ヶ月以上かかるケースもあります。

回復に時間がかかると希望を失ってしまいがちですが、イメージを持つことが大切です。
自分がどこへ向かっていくのか?というイメージですね。

必ず良いところへ向かうのだ、良い状態の体に変わるのだという、イメージを持つことです。
すると、何か排毒したり悪化したりした時に、間違いを見つけやすくなります。

直前まで市販の食べ物や動物性を大量に食べていた人の場合、排毒が強く出る傾向はどうしても避けられません。
ダメージの度合いによっては、すぐに体が整わず、焦ってしまうと思います。
けれども、やり方を間違えず、その時適切な対処をしていけば、体は必ず応えてくれるのです。

Mさんは、3週間の個人相談の終了後、長期サポートに参加されて、体質改善に取り組まれています。
まだまだこれから、長い道のりとなりますが、必ず回復されると思います。

 

 

自由になるための食事を伝授します
Push Notification