あとから美味しくなるミニカレーセット。
>>このブログを見る
今日は、陰陽についてちょっと考えてみましょう。 下記のようなご相談をいただきました。 生理が止まり、体重が増えずに悩まれているというAさんです。 マクロビで自分の体質が陰陽どちらなのかがわからない こ・・・続きを読む		
あなたは、ご自身の1年後、5年後……10年後の自分自身について、考えてみるときはありますか? 50代からの人生を健康で楽しく過ごしたい 49歳女性のIさんは、極度の冷え症で疲れやすく、動悸、息切れ、肩・・・続きを読む		
慢性的な不快症状を解消するために食生活の見直しをしたい、ということでご相談に来られた、30代男性のOさん。 フルタイムで仕事をする毎日。 様々な症状を改善できず、まだまだ手探りのマクロビ寄り食生活を、・・・続きを読む		
玄米を食べないほうが良い人は、ずっと昔から存在しましたが、今の時代はとても多くなってきています。 さらに、玄米を食べてはいけないというレベルの人も、年々増え続けていますので注意が必要です。 玄米に限ら・・・続きを読む		
現代人は、脂肪や糖分を摂りすぎているから、昔ながらの玄米食に戻せば健康になれる…。 マクロビの料理教室などに行くと、「まず玄米の炊き方から」教わることが定番化…。 「いきなり菜食にできないけど、とりあ・・・続きを読む		
マクロビ実践中の顔色について、よくご質問いただくので、ちょっとまとめてみようと思います。 顔色には体の内側の状態が表れているので、それで全てが分かるわけではありませんが、少なくとも何らかの問題について・・・続きを読む		
体に良いことをしたい、健康になりたい。 ヴィーガン、ベジタリアンになって、体にストレスをかけることをやめると、心身ともにとてもラクになります。 しかし、ただ菜食にすればいいかというと、そうではありませ・・・続きを読む		
マクロビって、玄米や陽性食で引き締まって、”ヘルシー”で痩せるイメージがありますよね。 健康にも良さそうなのに、なぜ痩せないのか? ダイエットのためにマクロビを始めたけれど……・・・続きを読む		
マクロビにおける冷え症対策の飲み物について、間違っている人がとても多いです。 そこで、よくありがちな間違いをあげながら、注意点を書きます。 ▼動画で聴きたい方はこちら 冷え症対策だと思っていたマクロビ・・・続きを読む		
マクロビを3年、5年、がんばって続けたけれど、 体はちっとも良くならない。 治らないからやめてしまった。 やってもやらなくても、体は治らないんだ。 もうマクロビなんかやりたくない。 ―――体が良くなら・・・続きを読む		
美味しくない玄米をムリヤリ食べ続け、お菓子やせんべいのどか食いが止まらず、自己嫌悪と罪悪感で悩んでいたMさんのお話です。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 10年も我慢し続けた玄米とマクロビ Mさん・・・続きを読む		
マクロビオティック歴13年の50代女性・minminさんから、このようなご相談をいただきました。 マクロビ基本食で過食が悪化し玄米が食べられなくなった マクロビのクッキングスクールを受講し、師範科まで・・・続きを読む		
摂食障害でお悩みの方からご相談を頂きましたので、紹介します。 30代女性、ゆうさんからのご相談です。 雑穀菜食のマクロビでむしろ甘いもの欲求が増えた ご相談内容はこちら。 はじめまして。 私はマクロビ・・・続きを読む		
Sさんは第一子出産後にマクロビを始めました。 ところが・・・。 3食玄米を食べ、さらに夕食後にも玄米を食べてしまうという、過食になってしまいました。 個人相談で分析すると、Sさんの過食の原因がよくわか・・・続きを読む		
本当のインフルエンザ対策、本当のウイルス対策とは何か? 結論から言うと、『血液をきれいにすること』です。 ウイルスのエサを摂取しないでインフルエンザを予防する ウイルスって、そもそも何でしょうか? ウ・・・続きを読む		
体と心のために個人相談を受けたいけれど、いつにしようか?と悩まれている人も多いのではと思います。 ベストなタイミング。 それを知るには、体の声に耳をかたむけてみましょう。 辛かったり、不快な症状がある・・・続きを読む		
50代女性の排毒問題について。 私自身、今年58才です。 閉経とか更年期とか・・・色々な人生の節目。 でも、人生はこれから。 食事によって体質改善をすることで、50代からの人生を活性化できます! 最近・・・続きを読む		
アトピー性皮膚炎、化学物質過敏症、電磁波過敏でお悩みの、匿名希望さんからのご相談です。 アトピー性皮膚炎、化学物質過敏症、電磁波過敏症で何を食べたらいいか分からない 西野先生こんにちは。 私は以前、夜・・・続きを読む		
逆流性食道炎と生理停止、極度の冷え性、過食という症状でお悩みの女性からのご相談です。 すでに同じお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんし、現在の食事内容によっては近い将来、同じ状態になる可能性・・・続きを読む		
日常はマクロビ食にしていて、ときどき外食をする人の体調不良についてです。 同じようなご質問を何人もの方々からいただきましたので、代表してKさんのご質問にお答えしながら、この問題について解説していきたい・・・続きを読む	【玄米マクロビ20年で甘いもの中毒に!?→3週間で改善!】
玄米マクロビを20年やっているうちに甘いもの中毒になってしまった60代女性が、3週間で過食をやめられ-3kgやせた事例をご紹介します。 20年以上真面目にマクロビを実践 Yさんは某マクロビ料理教室に通・・・続きを読む
>>続きを読む
【玄米でアトピーが治らない!?】
アトピーを治すためにマクロビを始めたけれども、行き詰まってしまったSさんが、3週間で改善の道を拓いた事例をご紹介します。 アトピーを治すために始めた玄米菜食 Sさんはつらいアトピーを治す・・・続きを読む
>>続きを読む
【リバウンドを繰り返す原因と対処法】
リバウンドを繰り返し、ダイエットに挫折していた30歳女性Mさんが、3週間で過食が止まり、落ち着いた精神状態を手に入れられた事例をご紹介します。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 仕事もままならない状・・・続きを読む
>>続きを読む
【3週間でイライラが解消し生理再開!】
玄米マクロビで悪化したイライラと生理停止が、3週間で改善した事例をご紹介します。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから マクロビにありがちな間違いパターン 子育て中のAさんは、30代の女性です。 ご相談・・・続きを読む
>>続きを読む
【玄米マクロビで冷え症と過食悪化…ゆるロビの落とし穴とは?】
今回は、ゆるロビで冷え症と過食が悪化してしまったRさんの事例をご紹介します。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 間違いマクロビを12年続けてしまった 子育て中のRさんは、40歳の女性で・・・続きを読む
>>続きを読む