あとから美味しくなるミニカレーセット。
>>このブログを見る
マクロビをやっている人で、こんな人はいませんか? 美容と健康のために始めたのに、マクロビをやればやるほど、なぜか老けていく……。 「あれ?老けた?」と言われて、鏡を覗いてみると、顔色が悪くシワも増えて・・・続きを読む
断食やファスティングで体をリセットし、デトックスすれば体が軽くなって、メリットが沢山……あると言われています。 ところが、どうやらメリットではなくデメリットもあって、これが実は深刻な問題となっています・・・続きを読む
鼻水、くしゃみが止まらず、鼻が詰まって苦しい、目が痒くて開けられない…… ひどくなると、睡眠不足や頭痛、くしゃみのしすぎで肋骨骨折にもなってしまいます。 そんなつらい花粉症を改善するための方法を、5つ・・・続きを読む
寒い冬から春になるにつれて、気温が上昇し、暖かくなってきますと。 細胞組織がゆるんできます。すると、今まで蓄積して体内に閉じこもっていた毒素が溶け出してきます。 眠気、だるさ、気分の浮き沈み等、人によ・・・続きを読む
【マクロビで生理停止になってしまう原因】についてのお話を公開したところ、何人もの方からご質問をいただきました。 生理とマクロビの関係について悩んでいる方が、とても多いのですね。 いくつか頂いたご質問の・・・続きを読む
玄米と根菜を食べ、塩分をしっかり摂れば、アトピーと体の冷えは治るでしょうか? いいえ。結論から先に書きますと……、治りません。 玄米と塩と根菜という食事では、治るどころか、かえってアトピーも冷えも悪化・・・続きを読む
健康のためにとマクロビ玄米菜食を始めたけれど、どんどん痩せていき、体重が戻りにくくなってしまって悩んでいる……というご相談がとても多いです。 なぜ、マクロビ玄米菜食で痩せすぎてしまうのでしょうか? 健・・・続きを読む
「冷え症を治したくて、玄米食で健康に気をつけているはずなのに、更年期になってさらに冷え症が悪化してしまい困っている」というご相談がとても多いです。 症状を楽にしたい、治すために食事を変えようという発想・・・続きを読む
ダイエットを考えている時に、玄米ってどうなんだろう?と思ったあなた。 それはやめておいたほうが賢明です。 玄米ダイエットで失敗し、私のところにご相談に来られる人が、後を絶ちません……。 取り入れやすさ・・・続きを読む
マクロビを真面目に実行しているはずなのに、なぜかどんどん具合が悪くなっていく……。 「一体、何が間違っているんだろう」 こんな不安を感じたことはありませんか? 気付かないうちに『自己流』になってしまっ・・・続きを読む
千葉県にお住まいの80代女性Kさんは、足がパンパンになるほどのむくみ、痒くてつらい全身の湿疹を治したいとのことで、ご相談に来られました。 コロナ禍で不摂生をしたことで突然出てきた全身の湿疹が、3週間で・・・続きを読む
Gさんは46歳女性。 食べることが大好きというGさんは、止められない食欲に悩んでいました。 あらゆるダイエットを試しても一向に痩せない体、そして増え続ける体の不調……不安はつのるばかりだったそうです。・・・続きを読む
マクロビでも高血圧になるって知っていましたか? マクロビをやっているのに高血圧と診断され、どうしていいか分からなくなった方へ、朗報です! 無塩食や減塩菜食で高血圧が改善した事例と、その理由を解説します・・・続きを読む
あなたは、ご自身の1年後、5年後……10年後の自分自身について、考えてみるときはありますか? 50代からの人生を健康で楽しく過ごしたい 49歳女性のIさんは、極度の冷え症で疲れやすく、動悸、息切れ、肩・・・続きを読む
現代人は、脂肪や糖分を摂りすぎているから、昔ながらの玄米食に戻せば健康になれる…。 マクロビの料理教室などに行くと、「まず玄米の炊き方から」教わることが定番化…。 「いきなり菜食にできないけど、とりあ・・・続きを読む
体に良いことをしたい、健康になりたい。 ヴィーガン、ベジタリアンになって、体にストレスをかけることをやめると、心身ともにとてもラクになります。 しかし、ただ菜食にすればいいかというと、そうではありませ・・・続きを読む
マクロビにおける冷え症対策の飲み物について、間違っている人がとても多いです。 そこで、よくありがちな間違いをあげながら、注意点を書きます。 ▼動画で聴きたい方はこちら 冷え症対策だと思っていたマクロビ・・・続きを読む
美味しくない玄米をムリヤリ食べ続け、お菓子やせんべいのどか食いが止まらず、自己嫌悪と罪悪感で悩んでいたMさんのお話です。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 10年も我慢し続けた玄米とマクロビ Mさん・・・続きを読む
アトピー性皮膚炎、化学物質過敏症、電磁波過敏でお悩みの、匿名希望さんからのご相談です。 アトピー性皮膚炎、化学物質過敏症、電磁波過敏症で何を食べたらいいか分からない 西野先生こんにちは。 私は以前、夜・・・続きを読む
日常はマクロビ食にしていて、ときどき外食をする人の体調不良についてです。 同じようなご質問を何人もの方々からいただきましたので、代表してKさんのご質問にお答えしながら、この問題について解説していきたい・・・続きを読む 【玄米マクロビ20年で甘いもの中毒に!?→3週間で改善!】
玄米マクロビを20年やっているうちに甘いもの中毒になってしまった60代女性が、3週間で過食をやめられ-3kgやせた事例をご紹介します。 20年以上真面目にマクロビを実践 Yさんは某マクロビ料理教室に通・・・続きを読む
>>続きを読む
【玄米でアトピーが治らない!?】
アトピーを治すためにマクロビを始めたけれども、行き詰まってしまったSさんが、3週間で改善の道を拓いた事例をご紹介します。 アトピーを治すために始めた玄米菜食 Sさんはつらいアトピーを治す・・・続きを読む
>>続きを読む
【リバウンドを繰り返す原因と対処法】
リバウンドを繰り返し、ダイエットに挫折していた30歳女性Mさんが、3週間で過食が止まり、落ち着いた精神状態を手に入れられた事例をご紹介します。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 仕事もままならない状・・・続きを読む
>>続きを読む
【3週間でイライラが解消し生理再開!】
玄米マクロビで悪化したイライラと生理停止が、3週間で改善した事例をご紹介します。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから マクロビにありがちな間違いパターン 子育て中のAさんは、30代の女性です。 ご相談・・・続きを読む
>>続きを読む
【玄米マクロビで冷え症と過食悪化…ゆるロビの落とし穴とは?】
今回は、ゆるロビで冷え症と過食が悪化してしまったRさんの事例をご紹介します。 ▼動画で視聴したい場合はこちらから 間違いマクロビを12年続けてしまった 子育て中のRさんは、40歳の女性で・・・続きを読む
>>続きを読む