
野菜を沢山食べる中華料理。全てはタイミング。
>>このブログを見る【いかにして「出す」か】
口にするものに関して、何かしら「足りないのではないか」といった、追加するとい考え方に囚われていないでしょうか?巷にあふれる情報も同様ですね。今日は、とても大切な気づきを得られた男性の方のご感想です。Oさんは、普段は、ご自分ではあまり料理をされない方でした。しかし今回は個人相談に来られて、ご自分の体としっかり向き合って料>>続きを読む
【陰なのか、陽なのか?】
私もがちがちマクロをやってしまっていて、締まりすぎて生理が止まってしまい体重が増えないタイプです。冷えがひどく、肉などやめて10年近く経ち野菜や豆腐など冷える食品を中心に食べてきたので、自分は陰性だと思いこんで陽性の食事ばかりとってきた結果、過食になり甘いものも欲しいし食べても食べても陰陽問わずどちらの食べ物もまだ欲し>>続きを読む
【体が正しい答えをくれる】
「マクロビに出会う前との一番の違いは以前よりずっと、物事に柔軟に対応できるようになったことです。食べ物でこんなにも心と体が変わるものなのかという驚きを、まさに体で知りました。どうやらわたしは陽性が強いらしく、すぐに食べ過ぎてしまいます。先日約1年間止まっていた生理が戻りました。突然のことだったのでとても驚いたのと同時>>続きを読む
【食事が人生を変えていく】
マクロビオティックに出会えて一番うれしいのは、夢の実現に向かって、努力できることです。自分と向き合う時間を持つことができました。今までは怖くてできなかったのですが、やってみると、「楽しい!」から、何度でも自問してしまい「好きなものは好き!」だから「好き」なものに忠実である方法を模索していけるんです。>>続きを読む
【マクロビなのに夜過食が治らない】
仕事をしている関係上難しいところもありますが出来るところから実践しています。これではいけないと思いつつ毎日倒れるように寝ています。疲れれば疲れるほど食欲が沸くという現象。そして甘いものが食べたくなります。こうなるともうダメ!翌日不調になるとわかっていても夜たくさん食べてしまいます。朝・昼は自分の体と向き合えるのに夜に>>続きを読む
西野椰季子のマクロビオティックレシピ
\無料 メルマガ登録/
カンタンでおいしい!すぐ作れる減塩菜食レシピを無料配信中!
レシピだけではなく、マクロビの疑問、体調のこと、ちょっと気になることなど…ブログでは公開していないお話も。
▼メルマガ登録はこちらから▼