
晩夏のカレーとワンプレート。
>>このブログを見る体は、食べたもので出来ています。
体と心を癒やすのは、その時の体に合った食事です。
ダイエット、痩せすぎ、過食、冷え症、生理不順、アトピー、アレルギー、花粉症、更年期障害、便秘、不眠症、腰痛、頭痛、肩こり、体のあちこちの痛み・・・
ずっと苦しんできたお悩みの解決法が、ここにあります。
マクロビオティック(完全菜食)を30年以上実践し、日々研究を重ねているマクロビパーソナルナビゲーターの西野椰季子が、その実践と経験・知識を活かし、あなたの体質・体調をしっかり詳しく分析して、より良い人生へ改善するお手伝いをさせていただきます。
三島の沖ヨガ道場入門、沖正弘先生のもとで3年間学ぶ。
森下敬一医学博士に師事し、食事療法クリニックで6年間学ぶ。
國清拡史先生は講師養成を行っておらず、合宿や直接の対応も現在は行っておりません。
私、西野椰季子も同様に、講師養成は行っておりません。
料理教室、セミナー、合宿、講師養成講座などで、無塩食を教えている場合があっても、國清先生や西野とは一切関係がございませんので、ご注意ください。
本サイト内における『無塩食健康法』は、國清先生が50年の研究のもと完成させた独自のものです。
【陰陽の罠~冷え症を悪化させる食事とは?】
マクロビを実践してみよう、とか、マクロビを勉強したい、という人が、まず間違いなくはまってしまうのが、『陰陽の罠』。 私のところにご相談に来られる人のほぼ全員が、この『陰陽の罠』によって、間違った食べ方・・・続きを読む
>>続きを読む
【更年期障害のホットフラッシュが食事を変えて3週間で消えた!】
女性に多い更年期障害。 ホットフラッシュ(ほてり・のぼせ・発汗等)かと思えば極度の冷え症になり、疲れ、だるさ、倦怠感が強くなる。 めまい、立ちくらみ、耳鳴りに加え、頭痛、不眠、動悸や息切れ、肩こり、腰・・・続きを読む
>>続きを読む
【本当に重要な熱中症対策4つのポイント】
年々、熱中症の人が増えています。 暑い日が続くと熱中症関連のニュースが流れてきます。すると、どうしても不安感が増してきてしまいますね。 混乱を整理するために、正しい知識が必要となります。 「夏は、塩分・・・続きを読む
>>続きを読む
【アトピーを治したくて玄米を始めたら腰の激痛で寝たきり生活に】
体を治すための玄米食で、なぜ、悪化してしまうのでしょうか? 玄米食と玄米指導の問題について切り込んでいきます。 Mさんは、30代の女性です。 腰がひどい激痛で、起き上がれず寝たきり生活だというのです。・・・続きを読む
>>続きを読む
【マクロビで無駄にした5年間を取り戻す!夜過食がピタリと止んだ食事法】
マクロビで間違った指導を受けたために、夜過食になってしまったYさんのお話です。 3週間の個人相談が終了した後、Yさんからご感想をいただきました。 この個人相談を受けるまでは、全く考えたこともなかった、・・・続きを読む
>>続きを読む